震災で心のバランスが崩れてしまった全ての人へ

   自分でできる、心のケアです。

被災者支援のちいさな一歩

2015年10月12日

素直になれず、怒ってしまう

素直になれず、怒ってしまう

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






夫とやり直したい。

すごく傷つけられたけど、私には、やっぱりこの人しかいないから。

でも、いざ話しかけようとすると、怒りをぶつけてしまう。

「あなたとはもう離婚よ!」って、心にもないことを言ってしまう。

本当は前のように仲良くなりたいのに、どうして素直になれないんだろう?



こういうこと、女性には、すご~く多いんです。


原因のひとつは、妻がとても傷ついているということ。

怒りは「私、傷ついてます」のサイン。

そして同時に助けを求める叫びでもあります。

「私、辛いの。あなたのせいなんだから、あなたが何とかしてよ!!」

こんな感じ。

この場合は、とにかく傷のケアをすることです。

相手を攻撃することで、一瞬傷が癒えたような気がしますが、そのやり方ではまたすぐに傷が疼きます。

その傷は、傷を負わせた本人じゃなくて、傷の持ち主がケアするものです。

自分でケアしていきましょう。





もうひとつ考えられるのは、本当の気もちを隠したいから。

「本当は、好き。今でも好き」

この気もちを悟られまいとして、隠そう隠そうとしていると、「好き」とは逆のときにとる態度をとりたくなってしまうんです。

夫に怒りをぶつければ、「好き」という気もちを感づかれずに済むかもしれません。

でも、「夫とやり直したい」という自分の望む未来は、結構な確率で遠のいてしまいます。


傷つけられた側にとって、自分の気もちを素直に表現することは、とても惨めだったり、相手に、あるいは相手の浮気相手に負けるような感じがするかもしれません。

でも

「向こうがやり直してくれって頭を下げるなら、まぁそうしてやらないこともないけど」

なんて言っていると、やり直しのチャンスを逃してしまいます。

望んだ状況を手に入れたいなら、素直な気もちを伝えることです。

すっごく癪だし、口惜しいけどね。






【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから









  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 21:10ゆりの独り言

2015年10月12日

夫の浮気で妻が暴走

夫の浮気で妻が暴走

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






夫の浮気が発覚した後、妻の怒りが長引いて、夫に物を投げつけたり、夫の実家や親戚に言いふらしたり、浮気相手の実家や職場に乗り込んで手がつけられないほど暴れてしまったりすることがあります。

多くの場合、夫が反省し相手と別れてもなお、この状態は続きます。

なぜ、そこまで暴走してしまうのか?

それは妻の気もちがおさまっていないから。

暴走してしまう妻たちに共通しているのは、浮気発覚時に物分かりの良い妻になろうとして、自分の気もちを抑え込んでいるんです。

自分の気もちを無理して抑え込むことで、気もちがおさまらない状態になってしまうんです。

抑え込んだ気もちが心につっかえている間は、浮気相手と別れるなど自分の望むような結果が手に入ったとしても納得がいきません。

「じゃあ、どうしろっていうんだ?」

と夫が聞いても

「そんなことぐらい自分で考えなさいよ!」

と殴ったり、蹴ったり、罵声を浴びせ続けたりして、修復したいはずの夫を遠ざけてしまいます。

自分の気もちを抑え込んでまで物分かりの良い妻になろうとすることが、後々どれほど修復の妨げになることか・・・

でも、怖くて本音が言えないんですよね。

言えば、嫌われるかもしれないし、捨てられてしまうかもしれないから。

だからグっと我慢してしまうけれど、それが却って恐ている事態に自分を近づけてしまう・・・

とても切ないですよね。



胸につっかえているものをストンと落とすには、我慢した気もちを自分の外に出してあげること。

その際、激しい感情を夫本人にぶつける必要はありません。

やり方はいくつかありますから、もうこれ以上我慢して物分かりの良い妻になろうとしなくてもいいんです。








【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから









  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 21:06ゆりの独り言

2015年10月09日

子どもを抱きしめたくなりました【後編】

子どもを抱きしめたくなりました【後編】

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。









10月2日(金)に三島市生涯学習センターでやらせていただいた子育て講座のご感想【後編】をご紹介したいと思います。







(公開にご協力くださる方のご感想をここに掲載いたします)




褒め方のお話しのところで「B」のほめ方は意識していたつもりでしたが「A」の言葉も「ほめる」にあたるとは目からウロコでした。

トイレトレーニング中のときに、一回でも成功してくれたら、ほめて気もちを盛り上げることができるのになぁ。とよく思ったことを思い出します。

結果を出したときだけほめるというのは子どもにとって負担や重荷になっていくのですね。

「A」のグループにあたる言葉をもっと探して心にストックしておきたいと思いました。

1歳の娘もたくさんほめてあげられそうです。

ありがとうございました。

(A・W さま)




お話を聞いて、自分が母親(や周り)に愛されて育ったんだなと思いました。

(何かわからないけれど、理由のない自信みたいなものがあるのはそのおかげだったのかと・・・)

そんなふうに育っておきながら、今や、息子たちにマイナスのストロークをぶつけてしまうことも・・・反省

でも、これから良い方向に進んでいけそうです。

自分を信じて、できることをしていこうと思います。

愛されたくてか愛したくてで行動は起こると知れてとてもよかったです。

ありがとうございました♥

(匿名 さま)




カウンセリングを受けている、ミミズの話は心がうたれました。

私もすぐに子ども(特に3歳の娘)が何かするたびに、怒ってばかりなので話を聞く姿勢が大事だなと思いました。

いつも家事、掃除におわれ最近は娘が一人で遊んでいると大丈夫だと思い、自分のしたいことを優先してしまい反省中です。

まだ3歳の娘なのにしっかりしなさいとか幼稚園行くんだから自分でやらないと行けないよとか、母親としてひどかったです。

(ゆいにゃん さま)




仕事をしていた際に勉強、実践していたコーチングの内容と重なるお話が多かったです。

ミラー効果、短期的目標設定による達成感の習得、2種類の褒め方の使い分け等。

新しくプラスとマイナスのストリークの話は子育て独自の話で、時々感じる子どもの不可解な行動を謎解く導標となりました。

今まで知っていて普段している事も、整理・再確認する機会となりました。

(木村 さま)




先生のお声がとても優しく、心地良く聞かせて頂きました。

普段、子育てについてあまり深く考えたことがなく、自己反省すらしないので、こうゆう機会を持てて、とても良かったです。

今の自分をあと1点プラスの方向にもっていけるよう、少しだけ頑張る感じでやっていこうかなと思いました。

(匿名 さま)




そうだよなぁ。その通りだよなぁ。と聞いていました。

子どものために、私はこれはできない、こんなことはムリと考えること・・・あったと思いました。

実際できないことは多いですが、考えることまでやめていた自分に気付きました。

1日10分自分の心を喜ばせることをして、自分の気もちに余裕を作り、子ども達の心も喜ばせていきたいです。

今日の講座に参加して多くの気付きがありました。

ありがとうございました。

(S さま)




今、心にあまり余裕がなく、子どもに怒ってばっかりいるので本日のお話しは、とても興味深く、心にくるものばかりでした。

子どもに対してたくさん抱きしめてあげたくなりました。

自分自身ストレスがたまると子どもに対して優しくなくなってしまうので、自分を好きになっていきたいと思いました。

そして子どもに対しても、もっと優しくなりたいです。

(匿名 さま)






【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから









  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 18:12ゆりの独り言

2015年10月09日

子どもを抱きしめたくなりました【前編】

子どもを抱きしめたくなりました【前編】

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。







10月2日(金)に三島市生涯学習センターでやらせていただいた子育て講座のご感想をご紹介したいと思います。


(公開にご協力くださる方のご感想をここに掲載いたします)




「子育て=自己嫌悪の連続」まさに!!と思いました。

とてもかわいくて大好きな我が子にすぐイライラしてしまう毎日。

とても申し訳ない気もちでいっぱいでした。

まずは自分の良い所を見つけて自信をつけていこうと思います。これからは少しでも子どもに優しくできると良いな・・・と思います。

はやく帰って抱きしめてあげたくなりました♥

(匿名さま)




日々の子育てに追われ、心の余裕など持てない毎日ですが、少しは“自分だけの為”になる事も必要だと感じました。

「子どもの行動には必ず理由がある」→ハッとさせられました。

怒る前に立ち止まり、なぜ?と問いかけるようにしようと思いました。

(M・F さま)




話を聞くと、どれもはっ!と気づくことばかりでしたが、言われないと気がつかなかったり、考えなかったことばかりで子どもが小さなうちにお話が聞けて良かったです。

最後に言っていた他人には謝ったり、お礼を言ったりニコニコ笑顔で接する事は簡単だけど身内になるとむずかしいっていうの、まさに!って感じでした。

(匿名さま)




普段の生活や心の中を全て見透かされているようでした。

ちょうど悩んでいたタイミング(っていうか、今朝怒っちゃって気分がゲッソリしてた時)だったので、涙がでそうでこらえるのに必死でした。

できれば、主人と一緒に今日の講座をききたかったな、と思います。

・・・仕事行ってるからムリですけどね。

また機会があったらお話し聞きたいです。

今日は本当にありがとうございました。

(凛ママ さま)




まさに今朝、子どもを叱り、主人にあたってしまいました。

先生のお話しを利き、自分をもう少し認めて子どもを愛したいと思いました。

家に帰ったら、子どもと沢山話をして、ぎゅっと抱きしめてあげたいです。

とても気もちが軽くなったような気がします。

ありがとうございました。

(こうちゃんまま さま)




子どもをほめたとき「~してくれてありがとう」という言葉が多いと気づきました。

Aのような子どもの存在だけでもほめる言葉がけができるように、当たり前のことでもほめてあげられるようになりたい。

自分にとって、いいお母さんになるために、今日から、なるべく笑顔でいることならすぐに出来そうなので、笑っていられるよう、笑顔のすてきな母でいられるようにしたい。

心に余裕をつくる方法として、人との繋がりをもつとありましたが、中々面倒くさくてできていないので、少しずつ人との繋がり、かかわりを楽しめたらいいと思いました。

ありがとうございました!!

(おまゆ さま)












まだご感想は続きますが、それは次の記事でご紹介いたします(^^♪



講座の様子や内容は、こちらの記事をご覧くださいませ。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから









  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 18:07ゆりの独り言

2015年10月03日

子育て講座の講師として呼んでいただきました

子育て講座の講師として呼んでいただきました

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。








昨日は、三島市教育委員会さまからのご依頼により、「幼児期の家庭教育セミナー」で子育て講座をやらせていただきました。











子育てに関する情報は、沢山あります。

でも、思うようにいかない・・・

だからお母さんたちは悩んでしまうんですよね。

きっと

「もっと良くなりたい」

「もっと優しくなりたい」

というお気持ちと、それが出来ない自分を責める気もちで心の中がゴチャついているだろうと思います。

そんなときに

「子どもにこう接しなさい」

「良い子育てのための○ヶ条」

「お母さんの頑張り次第で子どもは良い子に育ちます」

みたいな話を聴くと、自信をなくしてしまうこともありますね。




子育て講座にご参加くださるお母さんたちは、もともと子育てに対する意識がとても高いです。

それゆえに、ひとりで抱えすぎたり、頑張りすぎたり、頼る相手が近くにいなかったりして、何かと追い詰められていることも多いです。


私の子育て講座では、お母さんが自己攻撃の手を緩められるように構成しています。

徹底して、お母さんたちの心を柔らかくすることにこだわってます。



「子どもにこう接しなさい」

「良い子育てのための○ヶ条」

「お母さんの頑張り次第で子どもは良い子に育ちます」

っていう話は、それからでも遅くないですからね(^^♪





ご参加くださったお母さんたちから、とても素敵なご感想をたくさんいただいています。

それは次の記事でご紹介したいと思います。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから








  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 21:04ゆりの独り言

2015年09月30日

何で繋がっているのだろう?

何で繋がっているのだろう?

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





※この記事はメルマガバックナンバーから抜き出して構成したものです。





許せない人はいますか?

ご夫婦の問題で悩んでいる方ですと、パートナーのことが許せないという人も多いかもしれませんね。

パートナーを許せないとき、人は、相手と心の痛みで繋がっているんです。

あたたかい愛情で繋がれない今、心の痛みさえも相手と繋がるための大切な絆のようになってしまって、その痛みにしがみついたまま離れることが出来なくなっているんです。

「許す」というのは、しがみついた痛みから自分を解き放ってあげるための手段。

そして、許したからといって、相手との繋がりが無くなってしまうわけではありません。



なぜ許せないんだろう?

きっとそれは、あなたがとても傷ついているから。

じゃあ、なぜそんなにも傷ついているんだろう?

深く傷ついてしまうくらい、相手のことが好きだったから。

自分の痛みの奥に相手に対する愛を見つけられたとき、人は、痛みではなく愛で再び繋がるという選択をすることが出来ます。

それはまた傷つくかもしれないという怖れも伴いますから、とても勇気のいることです。

だから許さないまま痛みで繋がり続ける方が、辛いけど楽なんです。


今週、あなたが許せない誰かに思いを馳せてみてください。

そして、その人のことが大好きだったことを思い出してみてください。

相手に対するあなたの愛に気づいたら、その誰かと再び愛で繋がることをイメージしてみてください。

直接相手に働きかけなくても、それだけで充分です。

目的は、あなたが痛みから解放されることなのですから。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ






すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから








  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 22:37メルマガバックナンバー

2015年09月30日

妻のおしゃべりを何とかしてくれませんか?

妻のおしゃべりを何とかしてくれませんか?

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





男性から寄せられる切実なお悩み。

「妻のお喋りが苦痛」


苦痛に感じる理由は主に2つ。

「それ聞くの、別にオレじゃなくてもいいんじゃねぇの?」

「せっかくいいアドバイスをしてやったのに不機嫌になりやがって」



どうやら「役に立ってる感」が得られないというのが男性にとっての苦痛ポイントのようですね。



女性のお喋りは、排泄行為です。

心に溜まったものを吐き出し、それを好きな人に受け止めてもらうことこそが問題の解決であり、それ以上のアドバイスは不要なんです。

だから夫に聞いてもらいたいし、アドバイスされるとカチン!ときちゃう。


何とかしてあげようとしなくても大丈夫なので、男性は聴いてあげるだけでOKなんです。

(ときにはアドバイスして欲しいと言われることがありますので、そのときにはぜひ解決脳をフル稼働してあげてくださいね)





この問題、女性側にも配慮が必要です。

「別にオレじゃなくてもいいんじゃねぇの?」

と思ったままでは、男性は話を聞きたいとは思いません。

人の話を聴くというのは、とてもエネルギーの要ることですから

「あなたなら、私の気もちをわかってもらえると思うんだけど」

「あなたにしか、こんな話できないんだけど」

ぐらい言ってもいいと思います。

また男性は

「結局のところ、妻が何を言いたいのか、よくわからない」

と思っていることも多いようなので

「今日ね、すっごいショックなことがあったの。聞いてくれる?」

と最初にどんな話をするのか、告げてしまう方がいいかもしれません。


それから、仕事を終えて帰宅した場合、30分から1時間くらいはお仕事モードから自宅モードに切り替えをしている真っ最中。

そんなときには話しかけて欲しくないので、そっとしておいてあげてくださいね(^^♪








【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 22:33ゆりの独り言

2015年09月19日

愛して欲しい相手から逃げられるあなたへ

愛して欲しい相手から逃げられるあなたへ

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





人は「誰かの期待に応えたい」という気もちを持っています。

好きな相手の期待なら、尚のこと応えたいもの。

でも人は、過剰な期待からは逃げ出したくなるという側面も持っています。


パートナーに対する期待って、どんなものでしょう?

「もっと認めて」

「もっと褒めて」

「もっと大事にして」

「もっと構って」

「もっと助けて」

いっぱいありますが、ひと言で言うなら

「もっと私を愛して欲しい」

なのでしょうね。


パートナーに対する期待の大きさというのは、過去の痛みの大きさに比例します。

過去の痛みというのはパートナーとの間で起きたことではなく、親との間で満たされなかった気もちがあり、そのために傷ついたというものであることが多いようです。

つまり、親との間で満たされなかった気もちを今目の前にいるパートナーに満たしてもらおうとしているわけですね。


パートナーに対する過剰な期待は

「私は、こんなに傷ついていて辛いんです」

という心の叫び。

もし、そこまで気づくことが出来たら、あと一歩だけ進んでみましょう。

「私を傷つけたあの人(親など)は、私を傷つける目的で傷つけたわけじゃない」

「ただ、あの人にとっての精一杯が、私にとっては不十分だっただけなんだ」



この一歩を踏み出すときには、とてもイヤな感情がたくさん出てきます。

それでも勇気を出して歩を進めることが出来たなら、パートナーに対する過剰な期待がおさまってきます。

その結果、愛して欲しい相手から逃げられてしまうことが減っていくでしょう。







【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 17:28ゆりの独り言

2015年09月16日

妻よりも浮気相手の方が魅力的に感じる時期

妻よりも浮気相手の方が魅力的に感じる時期

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





ご主人との出会いからこれまでを振り返ってみてください。

最初は

「この人こそが理想の相手」

と思い込んでいたでしょう?

「きっとこんな人に違いない」と自分の期待通りの人物像にご主人を当てはめていましたよね。

「この人と一緒にいられるのなら、たとえ世界中を敵に回しても、私は幸せよ~」

って思い込んでいましたよね。



でも、しばらくしたら

「あれ?何かちょっと違うんですけど・・・」

って思う時期が来たでしょ?

でも嫌われるのが怖くて、相手に合わせて我慢を重ねてしまいましたよね。



そのうち

「私って、愛されてるのかな」

なんていう不安が心を占領するようになってきて、その原因が自分にあるような気がして、やっぱりここでも我慢をしたり、愛されるために尽くしたり、犠牲になったりを繰り返しましたよね。



それでも期待通りの愛が得られず、相手に対していちいちカチンカチンする時期が来たでしょう?

「なんでこんなことも出来ないの!」

「なんでそんなことするの!」

って、私の理想のダーリンだった彼が私を不快にさせる天才に思えましたよね。



そんな時期も通り過ぎ

「ああ、もう何してもムダよ」

「ど~せ、私ひとりが我慢すればいいのよ、ど~せ、ど~せ」

って諦めた頃、夫婦間に大きな問題が起こりませんでしたか?


例えば、夫の浮気とかね。


そうなって、夫のことを愛していたんだと気づく人も多いのですが、だからと言って、ここで騒ぎ立てるのはオススメできません。(とっても口惜しいけどね)

なぜなら、男女のお付き合いはロマンス期から始まるからです。

あなたと夫がそうだったように、浮気相手と夫も最初はロマンスという勘違いから関係を進めていくんです。

そんなとき、相手のことがとても魅力的に見えます。

長年のパートナーであるあなたよりも、ずっとずっと魅力的に見えます。

でも、そんな関係が長く続かないことは、あなたも身をもって経験しているでしょう?

どうせそのうち、浮気相手も

「私って、愛されてるの?」

と不安になる時期が来ます。

あなたがそうだったようにね。

そして、事あるごとに

「なんで!」

「どうして!」

とケンカをふっかける時期がきます。

あなたがそうだったようにね。


だから慌てる必要はないんです。




【関連記事】


●ロミオとジュリエット効果について




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 12:38ゆりの独り言

2015年09月16日

国分さんの結婚に学ぶ「男性が求める女性像」

国分さんの結婚に学ぶ「男性が求める女性像」

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





TOKIOの国分太一さんがご結婚されたそうで\(^^@)/

結婚のきっかけとなったのは、病気で入院した際に彼女(奥さま)が毎日病室へ来て支えてくれたからだとか。

実は、こういう経緯で結婚に至るカップルって少なくないんです。



男性は、自分の弱さを見せずに厳しい社会を生きています。

強くあろう、強くあろうと常に気を張っています。

でも、ずっと頑張り続けることは出来ません。

精神的に落ち込むこともあれば、身体がいうことをきかないこともあるでしょう。

そんなとき弱りきった自分をさらけ出せる相手、弱音を吐ける相手というのは、男性にとって、とても貴重です。

そして、弱っている自分を変えようとするのではなく、ただただ受け入れようとしてくれる人も。

(口うるさく変えようとすると、女性じゃなくてお母さん視されてしまいますからね)



「この人の前では、弱い自分を出しても大丈夫なんだ」

そんなふうに感じたとき、男性は結婚を意識することがあるようです。


「男のくせに!」

といつでも強い男性であることを彼に期待する女性は、一部のマニア受けは良いかもしれませんが、ごくごく一般的な男性からは嫁候補として見られにくいかもしれませんね(^。^;)





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから






  


ランキングに参加していますicon06
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
 にほんブログ村

Posted by なかにし ゆり at 12:34ゆりの独り言