2016年01月22日

新婚さんは最初が肝心?

新婚さんは最初が肝心?

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





新婚ホヤホヤの幸せな女性から、こんな質問を受けました。


「既婚の友だちや実家の母が『最初が肝心だよ』と言うのですが、どういう意味でしょうか?」



結婚する前や結婚してすぐの時期って、人生の先輩方から言われるんですよね(^^♪

パートナーシップの初期段階では、妻は夫をもっと理解したい、もっと満たしてあげたいという気もちを沢山持っています。

それは相手も同じこと。

夫も妻のために何かしたい気もちを沢山持っているんです。

もし結婚生活で「これだけは夫にやってもらいたいなぁ」と思っていることがあるのなら、パートナーのためにあれこれしてあげたい気もちが沢山ある新婚さんの時期にお願いしてみるといいだろうと思います。

このラブラブな時期は、残念なことに永久に続くものではありません。

あるとき、まるで魔法が解けてしまったかのように

「この人って、こんな人だったの?」

と相手を見る目が変わってきます。

そこからは、いかに相手に満たしてもらうか、いかに自分が優位に立つかの権力争いのようなことを始めたくなります。

そうなってしまってからパートナーにあれこれお願いしようとしても、どこか命令口調になってしまったり

「私が全部やればいいんでしょ!どうせ家事を代行してくれる人が欲しかっただけなんでしょ!」

と被害者意識にどっぷりと浸かってしまったりするので、なかなか上手くいきません。


たぶん「最初が肝心」って、そういうことを言いたいんだろうと思いますよ。




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里 でしたドキドキ





■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから








  


Posted by なかにし ゆり at 12:28ゆりの独り言

2016年01月22日

私は何モノ?

私は何モノ?

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






※この記事は、メールマガジンのバックナンバーから抜き出したものです。

メルマガ「読んで鍛える夫婦の絆と離婚テク」は、ほぼ毎週月曜日に配信しています。

ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m





人は、受け入れ難い自己概念を隠し、感じたくない感情を打ち消そうとします。

劣等感を抱いている人は、誰かを痛烈に批判したり、見下すことで、自分の劣等感から目をそらします。

罪悪感を感じている人は、悪い自分を認めまいとして絶対に謝らなかったり、いい人を装ったりします。

自信がない人は、威張り散らします。

怖くて怯えている人は、自分を強そうに見せます。

無力な自分を感じている人は、「私は強いから大丈夫!」と自分の身をわざと危険に晒すようなことをしたり「私が!私が!」とやりすぎて、出来る自分を見せようとします。

「私はちっぽけだなぁ」「私には大事なものが欠けているなぁ」と感じている人は、お金を使って自分を大きく見せようとします。

「私は特別に酷いから、みんなと違うんだ」と感じている人は「私は特別にすばらしいから、あなた方とは違いますのよ」的なアピールをします。

「必要とされない自分」を感じている人は、いつも忙しく周りから求められている自分を演出します。


そうまでするのは、自分を受け入れてもらうため。

でも、自分とは別モノになろうと無理をするから、苦しいし、誤解されるし、満たされない。

そんな思いをしてまで、別の自分になることはないんです。

あなたはあなたのままで、充分ステキ。

隠したり、打ち消したりしないで、そのまま受け入れようとしてみましょう。



【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里 でしたドキドキ





■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


Posted by なかにし ゆり at 12:21メルマガバックナンバー

2016年01月22日

夫の嘘が許せない

夫の嘘が許せない

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





女性は嘘をつかれることに対する嫌悪感が強いです。

たったひとつの嘘でも、これまで築いてきた信頼関係が揺らぐほど、嘘をつかれることが嫌いです。

「平気で嘘をつける夫なんて、もう信頼できません」

というお話を女性からお聴きすることが、これまで沢山ありました。


一方男性は、嘘に対する嫌悪感がさほど強くありません。

むしろ人間関係を円滑にするために嘘は必要だと考えるところがあるようです。

男性が生きている社会というのは、本音だけで生きているよりも「お上手」が言える方が上手くいったりしますからね。



男性が嘘をつくのは

「こんな悪い自分が本当のことを言ったら、もう許してもらえないかも」

と思ってしまうくらい、罪悪感が強いからという見方もできそうです。

だから小さな嘘をつき、その嘘を誤魔化すために更に嘘を重ねていき、気づいたら沢山の嘘をついていてますます本当のことを言えなくなってしまい、結局は元々の罪悪感を強化することになってしまった・・・

なんてことも起ってしまうのかもしれません。


一方女性は、相手からどう扱われるかで自分の「愛される価値」を測ろうとしますから

「嘘をつくってことは、私のことを愛してないのね」

「私のことを大事に思うなら、嘘なんかつかないわよね」

というところに結びつけたくなってしまい、パートナーの嘘を許せなくなってしまうのかもしれません。

「でも、嘘は悪いことでしょ?」

「嘘をついてもいいって言うんですか!!」

なんて怒りたくなってしまう女性もいるかもしれませんね。

確かに嘘は誠実ではありません。

正しいか間違っているかといえば、きっと間違っているのでしょう。

良いか悪いかと問われれば、きっと悪いものなのでしょう。

でも、善悪を身につける子ども時代はもう終わりました。

大人の関係性には、正しさや善を握り締めていると、幸せを掴み損ねることが多々あります。

手に入れたいものは、正しい人生なのか、それとも幸せな人生なのか?

あなたが選びたいのはどちらなのでしょうね?



【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里 でしたドキドキ





■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから






  


Posted by なかにし ゆり at 12:14ゆりの独り言

2016年01月08日

マザコンの見分け方、知りたくないですか?

マザコンの見分け方、知りたくないですか?

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





女性の皆さんが結婚したら、一度は思うこと。

「コイツ(=夫)、マザコンじゃないの?」


一緒に暮らしてみるまで気づかないことって、ありますからね。



マザコンと似ているのが「親思いの優しい息子」。

一体、どう違うんだろう?

ウチの夫は、どっちなんだろう?

そんな疑問を持たれる方も多いかと思います。


その疑問に答えてくれるのが、大人気Webマガジン「ママテナ」です。

「ママテナ」はママが知りたい情報を提供してくれる、頼れるサイトです。

今回、ステキなライターさんとのご縁があり、取材協力させていただきました。

私自身、マザコンで随分苦労した経験がありますから、実は得意分野なんですよね(^。^;)

あの経験が、ここに繋がるのか・・・人生、わからないもんだな。




マザコンと親思いの違いだけでなく、マザコンチェックリスト、マザコン夫対策など、私がお伝えしたかったことをライターさんの手でとてもわかりやすく記事にしていただきました。

ぜひ、ご覧くださいませ(^^♪


●マザコンと母親思いは何が違う?

(ママテナさんの記事に飛びます)



あなたのご主人がマザコンに該当したとしても、そのことを理由に責めたり、避けたりしないでくださいね。

もともとは、ご主人のお母さんが自分の気もちを満たすための偏った子育てをしたことが影響しているので、本人も辛かっただろうと思うんです。


それから、この記事は、今子育て中のお母さんたちにこそ読んでいただきたいと思っています。

我が子がマザコンになるかどうかの鍵を握るのは、何といっても、お母さんなのですから。



【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里 でしたドキドキ





■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから














  


Posted by なかにし ゆり at 17:56ゆりの独り言

2016年01月06日

満ち足りた一年にするための小さなコツ

満ち足りた一年にするための小さなコツ
こんにちは\(*^^*)/

夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





明けましておめでとうございます。

今年最初の記事は、皆さんが満ち足りた一年を過ごせるためのちょっとしたヒントをお伝えしたいと思います。


色々なクライアントさまからよくお聴きすることの一つに

「私は何のために生きているのでしょう?」

というものがあります。

思うようにいかなくて辛いときには、人生に意味を見出したくなるものですね。

私にも

「一体何のために生きているんだろう?」

という中々答えの出ない迷宮に足を突っ込んでしまうことがあります。

そんなときには

「色々な経験をするために生きているんだ」

と思うことにしています。

嬉しいことだけでなく、嫌だなぁ、辛いなぁと感じることも、この世に生まれてこなければ経験できない貴重なことばかり。

この経験って、冒険と言い換えてもいいかもしれません。

でも人は、なるべく嫌な思いをしたくありませんから、傷つかないため、失敗しないために冒険を避けたがります。

そして選ぶ道といえば、罰が当たったり、誰かに陰口を言われないように、大勢の人が納得する、正しくて常識的で無難な方だったりします。

でも大勢の人が納得する選択だったとしても、自分の心が納得していないと、心が満足しないんですよね。

嫌な思いはしないかもしれませんが、何かこう、窮屈で面白くない人生になってしまったりするんです。

もし、あなたが今年一年を満ち足りたものにしたいのであれば、大勢の人が納得するかどうかではなくて、あなた自身の内側から沸き上がる思いに従って行動してみましょう。

やりたい方、楽しそうな方、心が反応する方に向かって、一歩踏み出してみましょう。

「どうしようかな」

って迷ったときには、やってみましょう。

迷いの裏には「やりたい」が隠れています。

心の声を無視して頭で処理しようとすれば、痛い目を見ることはないでしょうが、待ち受ける未来は「現状キープ」です。

慣れ親しんだいつもの日常も決して悪くないけれど、自分が納得しない選択を繰り返していると、何か大きな問題にぶつかったときに

「私は一体、何のために生きているんだろう?」

の迷宮にハマることになります。

ステキな一年を(^^♪














私はお正月に日本一長い吊り橋を歩く経験をしてきましたよ(^^♪

今年最初の小さな冒険です。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。


返信スケジュールはコチラ



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ









■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)



ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから













  


Posted by なかにし ゆり at 20:14ゆりの独り言