2015年08月26日
自己否定を緩める
自己否定を緩める
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。
先日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・積極的に手を抜く】を配信しました。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
「○○でなければならない」
「○○すべき」
あなたは、こういった縛りをいくつ持っているでしょうか?
この縛りが多ければ多いほど、人は自分を否定しています。
自分らしさ、自分の価値に
「そんなんじゃ、ダメよ」
と言っているようなものなんです。
「○○でなければならない」
というのは
「○○でなければ、私は愛してもらえない」
という意味です。
「○○すべき」
というのは
「○○しない私は、愛してもらえない」
という意味です。
愛してもらえるように、一生懸命自分を縛る。
でも、自分を縛れば縛るほど、それは
「ありのままの自分では愛されないよ」
というメッセージを自分に送り付けているようなものです。
「○○すべき」
「○○でなければ」
というのは社会で生きていく上での規範にもなりますから、絶対に持っていてはいけないというわけではありません。
でも、過剰に自分を縛る必要はないと私は感じています。
そんなことをしなくても、あなたは愛される存在だからです。
今週は、あなたの中にある縛りを探してみましょう。
そしてそれを「べき」「なければ」という強いメッセージから
「○○するに越したことはないけどね~」
ぐらいに緩めてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。
先日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・積極的に手を抜く】を配信しました。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
「○○でなければならない」
「○○すべき」
あなたは、こういった縛りをいくつ持っているでしょうか?
この縛りが多ければ多いほど、人は自分を否定しています。
自分らしさ、自分の価値に
「そんなんじゃ、ダメよ」
と言っているようなものなんです。
「○○でなければならない」
というのは
「○○でなければ、私は愛してもらえない」
という意味です。
「○○すべき」
というのは
「○○しない私は、愛してもらえない」
という意味です。
愛してもらえるように、一生懸命自分を縛る。
でも、自分を縛れば縛るほど、それは
「ありのままの自分では愛されないよ」
というメッセージを自分に送り付けているようなものです。
「○○すべき」
「○○でなければ」
というのは社会で生きていく上での規範にもなりますから、絶対に持っていてはいけないというわけではありません。
でも、過剰に自分を縛る必要はないと私は感じています。
そんなことをしなくても、あなたは愛される存在だからです。
今週は、あなたの中にある縛りを探してみましょう。
そしてそれを「べき」「なければ」という強いメッセージから
「○○するに越したことはないけどね~」
ぐらいに緩めてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at
18:29
│メルマガバックナンバー
2015年08月26日
無視をする人、怒鳴る人
無視をする人、怒鳴る人
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
無視をする人と怒鳴る人。
正反対な二人という感じがしますが、実は共通点があります。
それは、両方とも「相手に聞き入れて欲しいことがある」ということ。
そして両者とも「普通に言っても聞いてもらえない」と思っているから、攻撃することで聞いてもらおうとしているということです。
※無視も攻撃の一種です。
無視をする人は
「どうせ言っても無駄だから」
という諦めの気もちがあります。
それにプラスして
「不平不満を言ってはならない」
という縛りを持っていることがあります。
「言ってはならない」ので、言葉を発せずに不平不満を伝えようとします。
怒鳴る人は
「自分の気もちをわかってもらえなかった」
という過去の傷に対する反動で、攻撃的になってしまうことが多いようです。
「俺、怖いんだぞ~。言うことをきかないと酷い目に遭うぞ~」
という感じで、自分の気もちをわからせるために怒鳴ってしまうんです。
両方とも、相手を自分の期待通りにコントロールしようとしていますよね。
相手がどう反応するのか、それは相手が決めること。
なのに、相手を尊重することよりも、自分の思い通りの反応を手に入れることを優先させようとしてしまう・・・
これでは対等なパートナーシップを組めません。
何かを伝えるとき、相手がどう反応するかは相手にお任せしましょう。
出来ることは、相手にわかりやすいように丁寧に言葉で伝えることです。
無視するのでも、怒鳴るのでもなく、誠意をもって言葉で伝えることです。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
無視をする人と怒鳴る人。
正反対な二人という感じがしますが、実は共通点があります。
それは、両方とも「相手に聞き入れて欲しいことがある」ということ。
そして両者とも「普通に言っても聞いてもらえない」と思っているから、攻撃することで聞いてもらおうとしているということです。
※無視も攻撃の一種です。
無視をする人は
「どうせ言っても無駄だから」
という諦めの気もちがあります。
それにプラスして
「不平不満を言ってはならない」
という縛りを持っていることがあります。
「言ってはならない」ので、言葉を発せずに不平不満を伝えようとします。
怒鳴る人は
「自分の気もちをわかってもらえなかった」
という過去の傷に対する反動で、攻撃的になってしまうことが多いようです。
「俺、怖いんだぞ~。言うことをきかないと酷い目に遭うぞ~」
という感じで、自分の気もちをわからせるために怒鳴ってしまうんです。
両方とも、相手を自分の期待通りにコントロールしようとしていますよね。
相手がどう反応するのか、それは相手が決めること。
なのに、相手を尊重することよりも、自分の思い通りの反応を手に入れることを優先させようとしてしまう・・・
これでは対等なパートナーシップを組めません。
何かを伝えるとき、相手がどう反応するかは相手にお任せしましょう。
出来ることは、相手にわかりやすいように丁寧に言葉で伝えることです。
無視するのでも、怒鳴るのでもなく、誠意をもって言葉で伝えることです。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月26日
恋する吊り橋理論
恋する吊り橋理論
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
私が住んでいる三島市で、今年12月に大きな吊り橋が完成する予定です。
日本最長の歩行者専用吊り橋なんだとか。
今日は振動試験が行われたと報道されていました。
吊り橋といえば「吊り橋効果」。
吊り橋を渡ることによって起きるドキドキを、一緒にこの体験を共有した人に対する胸の高鳴りだと勘違いしてしまうことをいいます。
一緒にスリルを体験することが恋のキッカケになりうるってことですね(^^♪
「箱根西麓・三島大吊橋」で告白すると、もしかしたら成功率高いかも~♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
私が住んでいる三島市で、今年12月に大きな吊り橋が完成する予定です。
日本最長の歩行者専用吊り橋なんだとか。
今日は振動試験が行われたと報道されていました。
吊り橋といえば「吊り橋効果」。
吊り橋を渡ることによって起きるドキドキを、一緒にこの体験を共有した人に対する胸の高鳴りだと勘違いしてしまうことをいいます。
一緒にスリルを体験することが恋のキッカケになりうるってことですね(^^♪
「箱根西麓・三島大吊橋」で告白すると、もしかしたら成功率高いかも~♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月23日
お前のせいだと言う人は・・・
お前のせいだと言う人は・・・
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
明らかに自分の落ち度であるにも関わらず
「お前のせいだ!」
「お前が悪いんだ!」
と言う人は、罪悪感を抱いていますよ~って話は、このブログでは何度かお伝えしています。
でも「お前のせいだ、お前が悪い」と言われた側にしてみれば、相手が罪悪感を抱いているだなんて到底思えないですよね。
だって、ふてぶてしいことこの上ないですもん。
罪悪感について知識として知っていても、自分の気もちが追いつかないだろうと思います。
罪悪感を抱いている人は
「自分は何らかの責任をとらされるのでは?」
と感じます。
自分が悪いことをしてしまったと思っているからこそですよね。
責任をバツとかバチと置き換えてもいいですよ。
誰だって、責任をとったり、バツやバチが当たるのはイヤですよね。
だから、罪悪感を抱いている人は
「真犯人探し」
をしたくなるんです。
真犯人っていっても本当に悪いことをした人というわけじゃなくて
「俺がこんなことをせざるを得なかったのは、お前が至らないからじゃ!」
と、見当違いな怒りをぶつけられる相手ぐらいに思っていてください。
そして真犯人に責任やらバツやらバチを一刻も早く渡してしまいたいという気もちに駆られます。
ちょうど、ババ抜きで手元にジョーカーを持っているような感じです。
さっさとこのカードを誰かに渡してしまわないと、俺が悪者になっちまう的な焦り、想像できますか?
パートナーから
「お前が悪い」
「お前のせいだ」
と言われても、
「私が悪かったのかな」
と責任を感じすぎたり、相手を正論でねじ伏せようとしなくても大丈夫です。
相手はただ、ジョーカーを持っているのが怖いだけなんですから(^^♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
明らかに自分の落ち度であるにも関わらず
「お前のせいだ!」
「お前が悪いんだ!」
と言う人は、罪悪感を抱いていますよ~って話は、このブログでは何度かお伝えしています。
でも「お前のせいだ、お前が悪い」と言われた側にしてみれば、相手が罪悪感を抱いているだなんて到底思えないですよね。
だって、ふてぶてしいことこの上ないですもん。
罪悪感について知識として知っていても、自分の気もちが追いつかないだろうと思います。
罪悪感を抱いている人は
「自分は何らかの責任をとらされるのでは?」
と感じます。
自分が悪いことをしてしまったと思っているからこそですよね。
責任をバツとかバチと置き換えてもいいですよ。
誰だって、責任をとったり、バツやバチが当たるのはイヤですよね。
だから、罪悪感を抱いている人は
「真犯人探し」
をしたくなるんです。
真犯人っていっても本当に悪いことをした人というわけじゃなくて
「俺がこんなことをせざるを得なかったのは、お前が至らないからじゃ!」
と、見当違いな怒りをぶつけられる相手ぐらいに思っていてください。
そして真犯人に責任やらバツやらバチを一刻も早く渡してしまいたいという気もちに駆られます。
ちょうど、ババ抜きで手元にジョーカーを持っているような感じです。
さっさとこのカードを誰かに渡してしまわないと、俺が悪者になっちまう的な焦り、想像できますか?
パートナーから
「お前が悪い」
「お前のせいだ」
と言われても、
「私が悪かったのかな」
と責任を感じすぎたり、相手を正論でねじ伏せようとしなくても大丈夫です。
相手はただ、ジョーカーを持っているのが怖いだけなんですから(^^♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月22日
嫌われる怖れが強いと・・・
嫌われる怖れが強いと・・・
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
昨日、ニラを刻んでいるときに左手の親指を爪ごとザックリやってしまいまして(^。^;)
痛い思いをするのが怖くて、パソコン入力から逃げまくっていました。
怖くて逃げまくる繋がりで、今日は「怖れ」について書いてみます。
「嫌われる怖れ」は、誰の心の中にもありますが、それが余りにも大きい場合、どんなことが起こるでしょう?
相手のことが好きであればあるほど、嫌われることが怖くなります。
いつも相手から嫌われてしまうことばかり考えて、嫌われないように相手の顔色をうかがっている毎日。
そうやって過ごしていても、怖くて怖くてもうどうしようもなくなってしまったとき、人はその「嫌われる怖れ」から逃れるために、大好きな相手に自分から別れを切り出したくなってしまうことがあるんです。
そしてその別れの理由を正当なものにするために(「それじゃあ、別れてもしょうがないよね」と周りの人に納得してもらえるようにするために)、大好きな相手のことをとても悪くて酷い人間であるかのように主張することがあるんです。
でも、どうしてそこまで嫌われることが怖くなってしまうのでしょう?
原因のひとつに「自分で自分を嫌っている」ということが考えられます。
私たちは、自分の心の状態を自分の外の世界や、自分以外の誰かや何かに移し変えるということをします。
だから自分を嫌っている人は
「この人は私のことを嫌っているんじゃないの?」
という目で相手のことを見てしまうことがあるんです。
過剰な「嫌われる怖れ」から逃げるために、相手と別れたくなったら、自分で自分を酷く嫌っていないかどうかチェックしてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
昨日、ニラを刻んでいるときに左手の親指を爪ごとザックリやってしまいまして(^。^;)
痛い思いをするのが怖くて、パソコン入力から逃げまくっていました。
怖くて逃げまくる繋がりで、今日は「怖れ」について書いてみます。
「嫌われる怖れ」は、誰の心の中にもありますが、それが余りにも大きい場合、どんなことが起こるでしょう?
相手のことが好きであればあるほど、嫌われることが怖くなります。
いつも相手から嫌われてしまうことばかり考えて、嫌われないように相手の顔色をうかがっている毎日。
そうやって過ごしていても、怖くて怖くてもうどうしようもなくなってしまったとき、人はその「嫌われる怖れ」から逃れるために、大好きな相手に自分から別れを切り出したくなってしまうことがあるんです。
そしてその別れの理由を正当なものにするために(「それじゃあ、別れてもしょうがないよね」と周りの人に納得してもらえるようにするために)、大好きな相手のことをとても悪くて酷い人間であるかのように主張することがあるんです。
でも、どうしてそこまで嫌われることが怖くなってしまうのでしょう?
原因のひとつに「自分で自分を嫌っている」ということが考えられます。
私たちは、自分の心の状態を自分の外の世界や、自分以外の誰かや何かに移し変えるということをします。
だから自分を嫌っている人は
「この人は私のことを嫌っているんじゃないの?」
という目で相手のことを見てしまうことがあるんです。
過剰な「嫌われる怖れ」から逃げるために、相手と別れたくなったら、自分で自分を酷く嫌っていないかどうかチェックしてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月21日
夫はなぜ嘘をつくのか
夫はなぜ嘘をつくのか
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
嘘の目的ってなんでしょうね?
そのひとつに「守る」というものがあります。
パッと思い浮かぶのは
「自分を守りたいから」
という目的かもしれませんね。
自分が責められたくないからという理由でその場限りの嘘をつく人は少なくありませんから。
でも、守りたいのは自分だけでしょうか?
他にもあるかもしれませんよね。
嘘をついてまで守りたい関係において、人は嘘をつき、その嘘の辻褄を合わせるために更に嘘を重ねていきます。
自分の中に知られたくない何か、隠しておきたい何かがあって、それを絶対に知られたくない相手がいるとき、人は、その相手に嘘をつきます。
だって、もし知られてしまったら、その相手に嫌われてしまうかもしれませんから。
つまり、嫌われると困っちゃうような大事な相手に、人は「嘘」という不誠実な行動で相手を失うまいとしてしまうのですね。
例えば夫が浮気して、それを誤魔化すために妻に嘘をついていた場合。
多くの妻は
「夫は浮気相手を守りたくて、私に嘘をついている」
と思い込みます。
「私は酷い目に遭っている」
そう思っている方が、辛いけど、楽だから。
妻との関係を壊す覚悟が出来ていないからこそ妻に嘘をついているという角度で夫を見るよりも
「彼が守りたいのは浮気相手よ」
と思っている方が、辛いけど、楽だから。
ですが人は、関係を続けたい相手に嘘をつきます。
終わると困る相手にこそ、人は嘘をつくんです。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
嘘の目的ってなんでしょうね?
そのひとつに「守る」というものがあります。
パッと思い浮かぶのは
「自分を守りたいから」
という目的かもしれませんね。
自分が責められたくないからという理由でその場限りの嘘をつく人は少なくありませんから。
でも、守りたいのは自分だけでしょうか?
他にもあるかもしれませんよね。
嘘をついてまで守りたい関係において、人は嘘をつき、その嘘の辻褄を合わせるために更に嘘を重ねていきます。
自分の中に知られたくない何か、隠しておきたい何かがあって、それを絶対に知られたくない相手がいるとき、人は、その相手に嘘をつきます。
だって、もし知られてしまったら、その相手に嫌われてしまうかもしれませんから。
つまり、嫌われると困っちゃうような大事な相手に、人は「嘘」という不誠実な行動で相手を失うまいとしてしまうのですね。
例えば夫が浮気して、それを誤魔化すために妻に嘘をついていた場合。
多くの妻は
「夫は浮気相手を守りたくて、私に嘘をついている」
と思い込みます。
「私は酷い目に遭っている」
そう思っている方が、辛いけど、楽だから。
妻との関係を壊す覚悟が出来ていないからこそ妻に嘘をついているという角度で夫を見るよりも
「彼が守りたいのは浮気相手よ」
と思っている方が、辛いけど、楽だから。
ですが人は、関係を続けたい相手に嘘をつきます。
終わると困る相手にこそ、人は嘘をつくんです。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月20日
実家 vs 実家
実家 vs 実家
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
お盆休みにパートナーの実家へ行きましたか?
普段は気にならないような食生活や生活習慣の違いを実感した人も少なくないかと思います。
大学芋がご飯のおかずだったり、故人が好きだったからという理由でお墓に榊をお供えしたり・・・
自分の実家では考えられないようなことが、相手の実家では当たり前のように行われていて、ビックリしたというお話しをお聞きする機会が増えるのが、ちょうど今の時期です。
自分たちは別に気にしていないんだけど、親が
「向こうの家は変わっている」
「向こうの家は非常識だ」
と文句を言っていて、それを聞かされるのが苦痛だというお悩みも、この時期に寄せられることが多いです。
自分にとっての常識とは違うことが相手の家での常識だったとき、あなたはどんな感じがしますか?
もしかすると
「この家、どこかおかしいんじゃないの!」
と苛立ちを感じる人もいるかもしれませんね。
誰と比べておかしいのか?
自分の実家ですよね。
自分と相手が違うときに
「ああ、自分とは違うんだな。それもアリだよな」
と、違いを尊重するのではなく、どちらが常識的か、どちらが正しいのかという目で見てしまうとき、私たちは相手と競争しています。
なぜ競争する必要があるのかというと、自分が劣等感を感じたくないから。
劣等感ゆえに自分に自信がない人や、自分で自分を認められない人は、相手と競争し、勝つことによって
・自分の価値を確認できたり
・相手に劣等感を引き受けてもらうことで自分が優越感を感じることが出来たり
・相手よりも上に立ったという喜びや興奮を「自分は幸せである」と錯覚するための材料として使ったりします。
自分と相手の実家の違いを「間違っている」「非常識である」「おかしい」という目で見てしまうとき、実は自分の劣等感が影響しているんだということを意識されるといいかもしれません。
(本当にありえないくらい非常識なことをする家もあるでしょうから、そういうのは別としてですよ)
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
お盆休みにパートナーの実家へ行きましたか?
普段は気にならないような食生活や生活習慣の違いを実感した人も少なくないかと思います。
大学芋がご飯のおかずだったり、故人が好きだったからという理由でお墓に榊をお供えしたり・・・
自分の実家では考えられないようなことが、相手の実家では当たり前のように行われていて、ビックリしたというお話しをお聞きする機会が増えるのが、ちょうど今の時期です。
自分たちは別に気にしていないんだけど、親が
「向こうの家は変わっている」
「向こうの家は非常識だ」
と文句を言っていて、それを聞かされるのが苦痛だというお悩みも、この時期に寄せられることが多いです。
自分にとっての常識とは違うことが相手の家での常識だったとき、あなたはどんな感じがしますか?
もしかすると
「この家、どこかおかしいんじゃないの!」
と苛立ちを感じる人もいるかもしれませんね。
誰と比べておかしいのか?
自分の実家ですよね。
自分と相手が違うときに
「ああ、自分とは違うんだな。それもアリだよな」
と、違いを尊重するのではなく、どちらが常識的か、どちらが正しいのかという目で見てしまうとき、私たちは相手と競争しています。
なぜ競争する必要があるのかというと、自分が劣等感を感じたくないから。
劣等感ゆえに自分に自信がない人や、自分で自分を認められない人は、相手と競争し、勝つことによって
・自分の価値を確認できたり
・相手に劣等感を引き受けてもらうことで自分が優越感を感じることが出来たり
・相手よりも上に立ったという喜びや興奮を「自分は幸せである」と錯覚するための材料として使ったりします。
自分と相手の実家の違いを「間違っている」「非常識である」「おかしい」という目で見てしまうとき、実は自分の劣等感が影響しているんだということを意識されるといいかもしれません。
(本当にありえないくらい非常識なことをする家もあるでしょうから、そういうのは別としてですよ)
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月20日
傷ついた人
傷ついた人
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
今まさに傷ついている人は、自分の痛みで精一杯で、自分の痛みが最優先。
だから「傷ついている」ということを使って自分が誰かを傷つけているということに気づけません。
その人の中では
「この世で私が一番大変」
で
「この世で私が一番不幸」
ということになっているから。
でも、その傷を癒すことが出来たなら、「痛みを負った」というその経験は、今まさに傷ついている人を優しくいたわり、癒してあげるために使うことが出来ます。
痛みの真っ只中にいるときには
「人を癒すなんてどうでもいいから、私の苦しみをなんとかしてよ!」
っていう気もちだったとしてもね。
傷を癒すには、その苦しみから逃げ回るのではなく、振り回されるのでもなく、ただ静かにその苦しみを感じ、その苦しみの中を通り抜けること。
もし自分一人では難しいのであれば、そのときにはカウンセリングをご利用になってみてくださいね(^^♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
今まさに傷ついている人は、自分の痛みで精一杯で、自分の痛みが最優先。
だから「傷ついている」ということを使って自分が誰かを傷つけているということに気づけません。
その人の中では
「この世で私が一番大変」
で
「この世で私が一番不幸」
ということになっているから。
でも、その傷を癒すことが出来たなら、「痛みを負った」というその経験は、今まさに傷ついている人を優しくいたわり、癒してあげるために使うことが出来ます。
痛みの真っ只中にいるときには
「人を癒すなんてどうでもいいから、私の苦しみをなんとかしてよ!」
っていう気もちだったとしてもね。
傷を癒すには、その苦しみから逃げ回るのではなく、振り回されるのでもなく、ただ静かにその苦しみを感じ、その苦しみの中を通り抜けること。
もし自分一人では難しいのであれば、そのときにはカウンセリングをご利用になってみてくださいね(^^♪
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
2015年08月17日
相手の世界を知るチャンス
相手の世界を知るチャンス
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。
本日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・自己否定を緩める】を配信しました。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
夏休みやGW、お正月などにクライアントさまから寄せられるお悩みのひとつ。
「子どもが巣立った後、この人と一緒にいるなんて考えただけでもゾッとします」
長いお休みで一緒に過ごす時間が増えると、パートナーとぶつかることが多くなるのですよね。
よくあるのが、家事に口を出されるというもの。
妻には妻なりに編み出した、いつものやり方があるのに
「こうした方が効率的だ」
「こっちの方が有益だ」
「こうする方が整然としている」
と論理立てて妻のやり方を否定し
「お前はそんなことも考えずに気楽に家事をやっているのか」
とケチをつける。
これじゃ、妻だって嫌になってしまいますよね。
夫は、妻を傷つけようとしているわけではないんです。
むしろ良かれと思ってやっていることが多いです。
とてもそうとは思えなくてもね。
夫は普段、どんな世界に身を置いているでしょうか?
決められた期日までに、きちんと仕事をこなす。
そのために効率的であることにこだわる。
そんな世界じゃないでしょうか?
夫は自分にとっての最善を妻に伝えたかったんです。
一方妻は、幼い子どもの世話をしながら、バタバタと家事をこなしています。
突発的に子どもが何かをやらかすこともありますから、効率を考えて順序立てたり、論理的思考で家事をこなす余裕なんてありません。
とにかく今日をやり過ごす。
子どもがある程度大きくなるまでは、そんな毎日です。
夏休みは、お互いに普段パートナーがどんな世界に身を置いているのかを理解するのにちょうどいい機会です。
「私を否定している」
と捉えるとストレスが溜まる一方です。
「この人は、私と一緒にいないときに、どんなふうに過ごしているのだろう?」
と、可能な範囲で夫の日常に思いを馳せてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。
本日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・自己否定を緩める】を配信しました。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
夏休みやGW、お正月などにクライアントさまから寄せられるお悩みのひとつ。
「子どもが巣立った後、この人と一緒にいるなんて考えただけでもゾッとします」
長いお休みで一緒に過ごす時間が増えると、パートナーとぶつかることが多くなるのですよね。
よくあるのが、家事に口を出されるというもの。
妻には妻なりに編み出した、いつものやり方があるのに
「こうした方が効率的だ」
「こっちの方が有益だ」
「こうする方が整然としている」
と論理立てて妻のやり方を否定し
「お前はそんなことも考えずに気楽に家事をやっているのか」
とケチをつける。
これじゃ、妻だって嫌になってしまいますよね。
夫は、妻を傷つけようとしているわけではないんです。
むしろ良かれと思ってやっていることが多いです。
とてもそうとは思えなくてもね。
夫は普段、どんな世界に身を置いているでしょうか?
決められた期日までに、きちんと仕事をこなす。
そのために効率的であることにこだわる。
そんな世界じゃないでしょうか?
夫は自分にとっての最善を妻に伝えたかったんです。
一方妻は、幼い子どもの世話をしながら、バタバタと家事をこなしています。
突発的に子どもが何かをやらかすこともありますから、効率を考えて順序立てたり、論理的思考で家事をこなす余裕なんてありません。
とにかく今日をやり過ごす。
子どもがある程度大きくなるまでは、そんな毎日です。
夏休みは、お互いに普段パートナーがどんな世界に身を置いているのかを理解するのにちょうどいい機会です。
「私を否定している」
と捉えるとストレスが溜まる一方です。
「この人は、私と一緒にいないときに、どんなふうに過ごしているのだろう?」
と、可能な範囲で夫の日常に思いを馳せてみましょう。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at
17:32
│メルマガバックナンバー
2015年08月16日
感謝のことばを受け取ってくれない夫
感謝のことばを受け取ってくれない夫
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
先日
「夫を褒めてはいけません」
という記事を投稿しました。
それを読んでくださったクライアントさまから、こんな質問をいただきました。
「私もずっと夫を褒めてきました。
でも『そんなことない』『別に大したことない』などと言われてしまい、どうせ褒めても無駄だから、褒めるのがいつしか面倒くさくなってしまっていました。
ブログを読んで、感謝のことばなら受け取ってもらえるかも!と思い、さっそく言ってみたのですが、やっぱりダメでした。
受け取ってもらえないって心が折れますね。
受け取ってもらいやすい言い方とか、受け取ってもらえなくても傷つかないような心の持ちかたとかあったら教えてもらえませんか?」
もしかすると、同じことで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれませんので、クライアントさまの承諾をいただき、ここに回答いたします。
褒めたり、感謝したりって、ひとつの愛の形だと思います。
だから、それを受け取ってもらえないと傷ついてしまいますよね。
大袈裟にいえば
「あなたからの愛は結構ですから」
って突き返されているような感じですもんね。
でも受け取らない人っていうのは、意地悪でやってるわけじゃないんですよ。
何ていうか・・・自分の価値を低く見ているんです。
だから褒められたり、感謝されたりすると「そんなことない」とか「別に大したことない」という自己否定の言葉でとっさに切り返してしまうんです。
低すぎる自己イメージのために、相手からの言葉がわざとらしいお世辞のように感じたり、身に余るものに感じたりするので、彼にとって受け取ることはとても負担なのですね。
多くの場合、自分の価値を低く見ている人というのは、自分に自信が持てずにいます。
「人生が上手くいく気がしない」
そんな気持ちから、失敗を避けて、安全な道ばかりを選択しがちです。
もし、そんな人が成功体験を積み重ねることが出来たら、どうなるでしょう?
自分の価値を正当に評価することに繋がっていきそうじゃありませんか(^^♪
人が誰しも持っている欲求の中に
「私は誰かにとっての喜び(幸せ、誇り)のもとでありたい」
というものがあります。
その誰かに、あなたがなってあげてください。
彼が何かをしてくれたとき、ただただ喜ぶ姿を見せてあげてください。
何かをしてくれたときじゃなくても、可能であれば、彼の存在を喜んでいる姿を見せてあげてください。
「あなたといると私は幸せよ」
と。
そうすれば、彼はあなたを喜ばせること、幸せにすることに成功したという体験をすることが出来ます。
そして
「こんなに喜んでくれるなら、またやってあげようかな」
という気もちになりやすいので、あなたにとっても嬉しい循環が始まります。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
先日
「夫を褒めてはいけません」
という記事を投稿しました。
それを読んでくださったクライアントさまから、こんな質問をいただきました。
「私もずっと夫を褒めてきました。
でも『そんなことない』『別に大したことない』などと言われてしまい、どうせ褒めても無駄だから、褒めるのがいつしか面倒くさくなってしまっていました。
ブログを読んで、感謝のことばなら受け取ってもらえるかも!と思い、さっそく言ってみたのですが、やっぱりダメでした。
受け取ってもらえないって心が折れますね。
受け取ってもらいやすい言い方とか、受け取ってもらえなくても傷つかないような心の持ちかたとかあったら教えてもらえませんか?」
もしかすると、同じことで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれませんので、クライアントさまの承諾をいただき、ここに回答いたします。
褒めたり、感謝したりって、ひとつの愛の形だと思います。
だから、それを受け取ってもらえないと傷ついてしまいますよね。
大袈裟にいえば
「あなたからの愛は結構ですから」
って突き返されているような感じですもんね。
でも受け取らない人っていうのは、意地悪でやってるわけじゃないんですよ。
何ていうか・・・自分の価値を低く見ているんです。
だから褒められたり、感謝されたりすると「そんなことない」とか「別に大したことない」という自己否定の言葉でとっさに切り返してしまうんです。
低すぎる自己イメージのために、相手からの言葉がわざとらしいお世辞のように感じたり、身に余るものに感じたりするので、彼にとって受け取ることはとても負担なのですね。
多くの場合、自分の価値を低く見ている人というのは、自分に自信が持てずにいます。
「人生が上手くいく気がしない」
そんな気持ちから、失敗を避けて、安全な道ばかりを選択しがちです。
もし、そんな人が成功体験を積み重ねることが出来たら、どうなるでしょう?
自分の価値を正当に評価することに繋がっていきそうじゃありませんか(^^♪
人が誰しも持っている欲求の中に
「私は誰かにとっての喜び(幸せ、誇り)のもとでありたい」
というものがあります。
その誰かに、あなたがなってあげてください。
彼が何かをしてくれたとき、ただただ喜ぶ姿を見せてあげてください。
何かをしてくれたときじゃなくても、可能であれば、彼の存在を喜んでいる姿を見せてあげてください。
「あなたといると私は幸せよ」
と。
そうすれば、彼はあなたを喜ばせること、幸せにすることに成功したという体験をすることが出来ます。
そして
「こんなに喜んでくれるなら、またやってあげようかな」
という気もちになりやすいので、あなたにとっても嬉しい循環が始まります。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから