2015年07月30日

テレビ取材を受けました

テレビ取材を受けました

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。








昨日の午前中、テレビの取材を受けました。








場所は我が家のキッチンです。

ウチにはリビングがないもので(^。^;)

仕事部屋は寝室だし、ここしか無いんです。

左側に映っているスモーキーピンクの物体は冷蔵庫です。

右側に写っている腕はディレクターさんの腕ですよ、私じゃなくてね。

まだどこの局のどの番組かはお知らせできないのですが、そのときが来ましたらまたブログで告知したいと思います。

夏休みで家にいた息子は、隣の部屋で取材の様子に聞き耳を立てていました。

息子の感想は

「母ちゃんの声、ムカつく。神経に障る(笑)」

悪うござんしたね~(-。-)




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから










  


Posted by なかにし ゆり at 21:10ゆりの独り言

2015年07月28日

「一日中家に居たくせに」という夫

「一日中家に居たくせに」という夫

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。







赤ちゃんがいる家庭で、夫が妻につい言ってしまうひと言。

「お前は一日中家に居たくせに」


どんなときにこの言葉が出るかというと、仕事を終えて帰宅した夫に

「ちょっと手伝って」

「ちょっと交代して」

「ちょっと休ませて」

と妻がお願いしたとき。

あるいは、仕事を終えて帰宅したら、家の中がグチャグチャに散らかっているのを目にしたとき。


夫には、妻にたっぷりと時間があるように感じるのですよね。

あくせく働いている自分に比べて、ずっと気楽でノンビリ出来るだろうと思っている人もいるようです。





ダンナさんたち、仕事中にトイレに行きたくなったらどうしますか?

自分のタイミングで行きますよね。

お腹が空いたらどうしますか?

仕事の都合もあるけれど、ほぼ自分のタイミングで食べられますよね。

ちょっと一服したいなぁと思ったら、熱いコーヒーを飲んだり、タバコを吸ったりしますよね。

そして、定時通りではないかもしれませんが仕事には終わりが来るし、家に帰ればテレビを観たり、ゲームをしたりして、一人になれる時間を満喫できますよね。




その頃奥さんたちは、家でどうしていると思いますか?

トイレに行きたくても、自分のタイミングでは行けないことがしょっちゅうあります。

お腹が空いても、子どもが泣いていたら自分は後回し。

一服したいなぁと思っても、ほんのちょっと座る時間さえ無い日だってあるんです。

確かに一日中家に居るけど、就業時間が決まっているお仕事ではありませんから、気が休まる暇がありません。

だから、ダンナさんが帰ってきたら助けて欲しいんです。

でも、ダンナさんが

「俺は外で働いて来んだぞ!」

って言って協力してくれないと、仕方がないから実家の親を頼るんです。

それを「実家依存」だというダンナさんも少なくないのですが、子育ては母親だけがやるものじゃありませんからね。

実家を頼ることもままならなくなった奥さんたちは、セルフネグレクトという状態になっていくことがあります。

妻がぐったりと疲れ果てて、自分のことは疎かにし、目がうつろで表情が乏しくなっているとしたら、自分の子育ての姿勢を確認してみてください。




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから









  


Posted by なかにし ゆり at 11:35ゆりの独り言

2015年07月28日

自己嫌悪を深読みしてみよう

自己嫌悪を深読みしてみよう

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。

昨日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・守らせ上手になってみよう】を配信しました。

ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m









地元の教育委員会からのご依頼で、10月に幼児期の家庭教育セミナーをやらせていただくことになりました。

今、幼稚園向けの子育て講座をブラッシュアップしているところです。

私の子育て講座は、子どもにどう接したらいいかという話はあまりしません。

お母さんが自分と相思相愛になることを目的としています。

子育てって、自己嫌悪の連続です。

思い通りにならないことがいっぱいですからね。

「あ~あ。またやっちゃった・・・」

って、自分のことを嫌いになるネタに事欠かないんですよね。

自己嫌悪は、自分の魅力を隠す蓋の役割をします。

魅力というのは、自分らしさのことです。

自分らしさを隠すということは、自分らしくいられないということですから、毎日が楽しくなくなってしまうんですよね。

そして、自己嫌悪は、周りの人との間に壁を作ります。

「私はこんなにダメなヤツだから、近づかないで」

「私のダメさ加減を見られたくないから、もうちょっと離れてて」

って感じ。

そうすると、自分で壁を作っておきながら、孤独を感じて辛くなってしまうんです。

楽しくないし、孤独。

「私にこんな嫌な気もちにさせるのは誰?」

我が子ですよね。

だから子どもに対してイライラしてしまったり、可愛く思えなくなってしまったりすることがあるんです。



子育てに限らず、自己嫌悪してしまうことってありますよね。

そんなときには、今からお伝えすることを思い出してください。


自己嫌悪の原料は、罪悪感です。


「本当はこんな風にしてあげたかったのに、出来なくてごめんね」

っていう申し訳なさです。

そこには、誰かに愛を与えてあげたかった自分がいるんです。

そんな優しい気もちを持っていることに気づいてください。

そして、そんな優しい気もちを持っている自分を愛そうとしてみてください。

あなたはあなたが思う程、ダメなヤツじゃありません。




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから








  


Posted by なかにし ゆり at 11:26メルマガバックナンバー

2015年07月22日

人前で妻をバカにする夫

人前で妻をバカにする夫

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





「コイツ、本当にバカでさぁ」

「コイツ、マジで天然なんだよ」




男性は親密感のあらわれとして、相手を小ばかにすることがあります。

妻のことも親しみや愛情を込めて、バカにすることがあります。

近所の集まりや親戚の集まり、自宅に部下や同僚を呼んだときなんかによくみられます。



ところが女性は、人からどう扱われるかによって自分の価値をはかろうとしますので、夫のこの言動に傷ついてしまうことが多々あります。

自分で自分を正当に評価できない人ほど

「私はこんなバカにされるくらい価値がない女なんだ」

と落ち込んでしまいがちです。


相手は愛情表現としてやっていることなのに

「私は愛されていない」

って感じてしまうんですね。

それでどんよりしていると

「なんでそんなことで落ち込んでるんだ?」

って顔されて

「何なの、この無神経男!」

と、夫に対して苛立ちを募らせていく・・・

なんていうケース、本当にたくさん関わってきました。



「コイツ、本当にバカでさぁ」

に続く言葉は

「そこがコイツの可愛いところでね(^^♪」

です。


自分に自信がないとき、ネガティブな言葉は額面通りに受け取って、褒め言葉は

「何かウラがあるんじゃない?」

って、ついつい深読みしてしまいたくなりますが、ネガティブな言葉こそ、愛を持って深読みしてみてくださいね。


男性は、自分の言葉で妻が傷ついているということを知っておきましょうね。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから








  


Posted by なかにし ゆり at 23:26ゆりの独り言

2015年07月22日

嫉妬を乗り越える

嫉妬を乗り越える

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





※この記事は、先週配信したメールマガジンから抜き出したものです。

メルマガ最新号【今週のメッセージ・自己嫌悪を深読みしてみよう】にご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m







嫉妬って、どんなときにするものなんでしょう?

自分が欲しくてたまらないものを相手が持っているという羨ましい気もちに

「でも、私はどう頑張ってもあれが手に入らないのよ」

という絶望や諦めが加わったとき。


あるいは、これまで自分に注がれてきた愛情が別の人に注がれるようになってしまったとき。


こんなときに人は嫉妬心を抱くようです。


どちらのケースにしても、欲しいものがあるということはわかりますね。


嫉妬を乗り越えるための最初の一歩は

「私はこれが欲しいんだ」

と認めることです。


欲しいということを認めるのは、ときに苦しく、また勇気がいることです。

それが手に入りそうもないときには、特に辛いです。

だから人は欲しくて欲しくてたまらないのに

「そんなもん、別に欲しくねぇよ」

と思い込むことで、自分の心を辛さから守ろうとします。


でも、心に閉じ込めた本当の気もちは

「気づいてよ。ここにいるよ~」

とアピールしてきます。

どうやって?

閉じ込めた思いと同じ気もちを感じるような出来事をなぜか引き寄せてしまうんです。

だから「欲しい」という気もちをとじ込めている間は見たくない状況を見せつけられて、ますます嫉妬に駆られるという辛いことが嫌というほど繰り返されます。

人の心は本当に不思議なことをするものですね。



嫉妬は苦しいものですが

・欲しいものがあると認めること

・それを受け取れないと自分自身が思い込んでいること

に気づくことで、乗り越えやすくなっていきます。






【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。






すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


Posted by なかにし ゆり at 23:22メルマガバックナンバー

2015年07月19日

近所に妻の悪口を言いふらす夫

近所に妻の悪口を言いふらす夫

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





離婚しそうなときに、夫がご近所さんに妻の悪口を言う。

これ、やられている人、結構いるんです。

離婚してからも、夫はその土地で生きていく・・・なんていう場合によく見られます。

これは、夫が離婚を正当化するため。

「そんなに悪い女じゃ、離婚されてもしょうがないよね。ダンナさん、大変だったね」

っていう感じに持っていきたいんです。

ところが離婚が成立し、妻が去っていくと

「良く出来た妻だった」

と一転して褒めちぎる男性もいるんです。

どこかでそれを聞きつけて

「まだ私に気もちがあるってことでしょうか?」

と期待をする女性もいるのですが、残念ながら、その可能性はあまり高くありません。

申し訳なさは感じているかもしれませんけどね。


女性は相手の行動を「私がどう思われているか」に結びつけたがりますが、嫌いだから悪口を言い、好きだから褒めちぎるということではない場合もあるんです。

彼は、自分がダメージを受けることから逃れたい人。

だから離婚前には妻の悪口を言うことで、ご近所の同情を買ったんです。

でもやはり悪いことをしているという意識はありますから、それを償いたい気もちも無意識のうちに出てきます。

罪悪感を感じていればいるほど、正しい行いをしたい気もちに駆られます。

そうしないと罰が当たるような気がしてしまうから。

結婚生活を振り返ってみてください。

彼は、自分がダメージを受けることから逃れたい人。

そうじゃありませんでしたか?








【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから







  


Posted by なかにし ゆり at 23:37ゆりの独り言

2015年07月19日

憧れのあの人と仲良くなる方法

憧れのあの人と仲良くなる方法

こんにちは(^^♪夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





何度かお伝えしていますが、多くの男性は怖がりさんです。

男性が怖れていることの中に

「わからない」

ということがあります。

得たいの知れないものはもちろんのこと

「彼女が突然泣き出した。なぜなのかわからない」

「彼女が怒っている。なぜなのかわからない」

「彼女がいきなり敬語を使いはじめた。なぜなのかわからない」

ということでさえ男性にとっては、えらく恐ろしいのです。


もしあなたに憧れの男性がいて今から仲良くなりたいのであれば、あなたという人がどんな女性なのかをオープンにした方が親密になりやすいです。

何しろ相手は怖がりさんですからね。

よくわからない女性のことは、どうしたって警戒してしまうでしょう?

彼の警戒心を解く。

そのために自分を開示してみる。

これが、彼と仲良くなるための秘訣です。

ただ、注意点がひとつあります。

親しくなりたい気もちが強すぎたり、寂しい気もちを埋めて欲しい気もちが強すぎたりするとき、人は自分のことを深く語り過ぎてしまいがちです。

ある程度親しくなってからするような話を初対面でいきなり打ち明けられると、相手は怖くなってしまいますから気を付けましょうね。

最初は

「嬉しい」

とか

「楽しい」

など、わかりやすく感情表現するところから始めるのがオススメですよ。

「この子はこういうことで喜ぶんだなぁ」

っていう感じで、あなたという人がどんな女性なのかを知ってもらいやすくなります。




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから





  


Posted by なかにし ゆり at 23:34ゆりの独り言

2015年07月19日

「お前の好きにすれば?」と言って、話を聴いてくれない夫

「お前の好きにすれば?」と言って、話を聴いてくれない夫

こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。





「大事なことは、二人で話して決めたいんです。

でも、私が何か言うと『ハイハイ。じゃあ、もう、お前の好きにすれば?』と言って、それ以上話を聴いてくれないんです。

私のことが面倒臭くて避けているのでしょうか?」




面倒臭そうな態度をとられると、悲しくなってしまいますよね。

妻としては、ただ夫婦で話し合って物事を決めていきたいだけで、別に自分の意見を押し通したいわけじゃないんですもの。


こういう男性には、純粋に面倒臭くて「ハイハイ。好きにして~」って投げやりになってしまう人も確かにいます。

でも、そうじゃないタイプもいるんです。

自分が持つ男性的なエネルギーに攻撃性を見出している人がそのタイプです。

このタイプの男性は、かなりの確率で怖いお父さんのもとで育っています。

お父さんが持つ攻撃性、暴力的なところを見て育ち、同じ性である自分も本気を出せばあんな風になってしまうかもしれないと怖れているんです。

彼が避けているのは、妻じゃありません。

妻と争うことを避けたいんです。

大事な人を傷つけたくない。

そんな思いから、議論をせずに自分が一歩引こうとしているんです。

だったら、そう言ってくれれば妻だって悲しまなくて済むんですけど・・・

でも多くの男性は自分の感情に即した言葉を探すことが上手ではありません。

だから彼の言葉を額面通りに受け取って

「私は避けられている」

と思わなくてもいいんですよ。





【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから




  


Posted by なかにし ゆり at 23:27ゆりの独り言

2015年07月16日

愛と憎しみの「山あらしのジレンマ」



こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。










ドイツの哲学者ショーペンハウエルの山あらしの寓話を知っていますか?

ある冬の日のこと。

寒空の下、二匹の山あらしがお互いを暖め合おうとしました。

二匹は身を寄せ合うも、自分のハリで相手を傷つけてしまうため、近づきたいのに近づけない・・・

というお話しです。

親密感が高まる距離感というのは、別の角度から見れば、相手を傷つけることの出来る距離なのですね。

心理的な距離が縮まれば縮まるほど、相手に対する「愛と憎しみ」という葛藤が募る心理をフロイトは

「山あらしのジレンマ」と論じました。


パートナーというのは、まさに「山あらしのジレンマ」の対象ですよね。

親密感を得ようと近づけば、相手を傷つけることもあるし、そのために嫌悪感や憎しみを抱いて、対立したり、主導権を奪い合うこともある・・・

そんな「山あらしのジレンマ」の対象を失うと、人の気もちはどう変化するのでしょう?


不思議なことに「憎しみ」が小さくなっていくんです。

そして

「どうしてもっと優しくしてあげられなかったんだろう」

と過去の自分の行いを悔やみ、自分を責め、償いたい気もちが高まります。

そして、あんなに嫌だった相手への思慕が募り、辛かった記憶よりも幸せだった思い出が心の中で大きくなっていきます。


相手を失ってから、相手の存在の大切さに気づくというのは、とても辛いものですね。


山あらしの寓話は、近づきたいけど近づけないというもどかしさとは別の側面も持っていて、お互いに親密感を感じつつも、傷つけないで済む、ちょうどいい距離感を見つけ出すこともできるということを私たちに教えてくれています。

自分にとっての心地よい距離感と、相手にとっての心地良い距離感は必ずしも同じではありません。

近づいたり、離れたりを繰り返して、ベストな距離感を見つけ出した山あらしのように、私たちも「二人にとってちょうどいい距離」を探っていくことが大切なのですね(^^♪






【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから



  


Posted by なかにし ゆり at 12:08ゆりの独り言

2015年07月16日

夫を褒めてはいけません



こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。







夫婦の主導権を常に妻が握ってきた。

夫はいつも妻に負けてあげていた。

いい加減そんな関係が辛くなり、立場逆転を狙って夫が放ったひと言。

「お前とは、別れる!!」




この状態で、妻が夫を褒めて関係を修復しようとするのは、NG行動です。

一見、正しいやり方のようですけどね。




夫は「ずっと虐げられてきた」と感じているんです。

自分が妻よりも下だと感じてきたんです。

中には「支配されてきた」とさえ感じている夫もいるでしょう。

そんなとき、妻から褒められても

「上からものを言いやがって」

と不快に感じてしまうことがあるんです。


パートナーを褒めるというのは夫婦円満のための秘訣ですが、決して万能ではありません。

対等なはずの夫婦に上下関係を持ち込んでしまった場合、褒めたために却って関係が悪化することもあるんです。

自分がこれまでどんな立ち位置で相手を傷つけてきたのかを理解した上で、どう行動を起こすのかを決めましょう。




【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】


事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。

午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。

振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。

尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから


  


Posted by なかにし ゆり at 12:03ゆりの独り言