2011年06月05日
再婚をしつこく勧める、強引な母
こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
~琴音さまのご相談~
先月離婚したばかりです。
幼稚園の年少さんの息子がいて、今、実家に戻っています。
実は、母のことで困っています。
私にお見合いの話を持ってきて
「再婚しろ」ってうるさいんです。
母を見てると、なんだかすごくイキイキしているようにみえて
私の離婚を楽しんでるみたいで、すごく腹が立ちます。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

~琴音さまのご相談~
先月離婚したばかりです。
幼稚園の年少さんの息子がいて、今、実家に戻っています。
実は、母のことで困っています。
私にお見合いの話を持ってきて
「再婚しろ」ってうるさいんです。
母を見てると、なんだかすごくイキイキしているようにみえて
私の離婚を楽しんでるみたいで、すごく腹が立ちます。
***
5月2日(月)の毎日新聞で取り上げられました。
おかげ様でたくさんのお問い合わせをいただいております。
毎日新聞WEB版はコチラ
***
「陸ちゃん(←息子です)は男の子なんだから、絶対にパパが必要よ」
とか
「あんたひとりで育てられるわけがない。
親はいつまでも生きてるわけじゃないんだから」
といって、48歳のバツイチ男性の写真を見せられました。
(わたしは、23歳です)
今、そんな気にはなれないので断って欲しいと言ったら
「出戻りのくせに、いっちょ前の口をきくな!
ぜいたく言えるような身分か!」
と言って、その後、わたしとはしゃべってくれなくなりました。
離婚する前は
「離婚するなんて、お母さんは認めない」
って言って、やっぱりこのときも無視されました。
それなのに離婚したら、今度は見合い話を持ってきて
「まだ若いんだから」とか言われて、嫌なんです。
子供の頃から、母は気に入らないことがあると
いつもわたしを無視するんです。
私は母に無視されるのが嫌で、ずっということをきいてきましたが
もう、そういうのうんざりなんです。
それで離婚は、自分の意思で決めました。
そしたら母は、今度は寝込んでしまったんです。
「あんたのせいでストレスがたまって、体がおかしい」
って、泣くんです。
ちなみに父は、私が困っていても、昔から、いつも見て見ぬふりです。
わたし、どうしたらいいですか?
~なかにしアドバイス~
琴音さん、こんにちは。ご相談、ありがとうございます。
琴音さんは先月離婚なさったばかりなんですね。
心や身体に、今までの疲れがどっと吹き出す時期だろうと思います。
不安なこともたくさんあるでしょうが、できるだけのんびりしてくださいね(^^♪
離婚すると、いろんな人から再婚を勧められます。
酷いときには、別居中から勧められることもあります。
でも、正直言って余計なお世話なんですよね。
前にもブログで書きましたが(http://fmishima.eshizuoka.jp/e721400.html)
誰だって、一生に一度のつもりで結婚するのですから
この人と離婚したから、今度は別の人なんて
そう簡単に切り替えられるものじゃありませんよね。
「まだ若いんだから」なんて慰められても、惨めな気持ちになるだけでしょうし
夫とのバトルを終え、ようやく自分の人生と向き合おうとしているところへ
「子どものためにも」などと、わかったようなことを言われると
腹立たしく感じることもあるだろうと思います。
離婚後はデリケートな時期なのだから
無神経で無責任なアドバイスはしないで、放っておいて欲しいものです。
相手は良かれと思って言ってくれていることなので
本当は傷ついているのに、笑ってごまかすしかないのかもしれませんが
それが血のつながった母親から言われるとなると
アカの他人から言われるよりも、ずっと深く傷つきますし
相手が親だけに、ちょっと厄介なんですよね。
ご相談を繰り返し読ませていただきましたが
琴音さんのお母さんは、随分支配欲がお強いようです。
琴音さんは幼い頃から、お母さんの思い描く通りの人生を
歩んでこられたように感じます。
これまで窮屈だったかもしれませんね。
琴音さんは、お母さんの期待に応えるために
生まれてきたわけではありませんので
お母さんが怒ったり、無視したり、病気になっても
ご自分を責める必要はありませんよ?
お母さんは、ご自分と琴音さんとの間に
上手に境界線が引けていないんです。
だから琴音さんのことを、ご自分の一部であるかのように錯覚し
琴音さんが思い通りにならないと、怒ったり、無視したり
病気になったりするのだろうと思います。
ちなみに、この病気になるというのは
自分が被害者の立場になることで、相手を加害者に仕立て上げ
その人に罪悪感を植えつけたり、周りの人から同情されたい
という欲求によるものです。
ただこれは、お母さんひとりに問題があるわけではなくて
実はお父さんにも責任があることなんです。
お父さんは「昔から、いつも見てみぬふり」とのことです。
妻や娘に関心を示していません。
もしかするとお父さんは、これまでずっと
お母さんにきちんと愛情を示してこなかったのかもしれません。
お母さんが琴音さんのことを、何かにつけてコントロールしようとするのは
お父さんとの関係で、心が満たされていなかったからかもしれません。
お父さんが変わらなければ
お母さんは、これからもずっと変わらないんじゃないかと思います。
できれば琴音さんには、ご実家から離れて欲しいと思います。
経済的に辛くなるだろうとは思いますが
なるべくお母さんと距離を置いて欲しいんです。
琴音さんが思いのままにならなくなったことで
お母さんの関心は、今度は幼い陸ちゃんに向いてしまう可能性が高いからです。
琴音さんが子供時代に味わったことを
陸ちゃんに繰り返させてしまうのは、問題があると私は思います。
今すぐとは言いませんが
子を養育する親の責任として
ご実家を離れることを真剣に考えてみてはいただけないでしょうか?
*****
優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのHPはコチラ▼
夫婦の問題を自宅でメールカウンセリング ふぃーめぇる・みしま
パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト
当ブログの人気カテゴリー「夫にナイショの離婚講座」は
もうすぐ、コチラにお引越しします▼
もう一度読んでおきたい「浮気の証拠を掴みました~ヽ(*´∀`)ノ」
*****
Posted by なかにし ゆり at 21:38│Comments(0)
│ぷちカウンセリングルーム