2012年11月27日
夫に不満を抱いたら、何をすればいいでしょうか
● 夫に不満を抱いたら、何をすればいいでしょうか
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
スーパーの試食コーナーで楊枝に刺したウィンナーをもらったら、素通り出来なくなっちゃって、結局、粗挽きウィンナーの2束セットを買ってしまいました~(;^ω^)
↑
人って、何かしてもらったら、お返ししたくなってしまうんですよね。
ブログをやっている方なら
「自分のブログにコメントしてもらったら、相手のブログにもコメントしなきゃ」
って感じたことはありませんか?
もらった恩は返さねば~って思っちゃうんですよね。
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
スーパーの試食コーナーで楊枝に刺したウィンナーをもらったら、素通り出来なくなっちゃって、結局、粗挽きウィンナーの2束セットを買ってしまいました~(;^ω^)
↑
人って、何かしてもらったら、お返ししたくなってしまうんですよね。
ブログをやっている方なら
「自分のブログにコメントしてもらったら、相手のブログにもコメントしなきゃ」
って感じたことはありませんか?
もらった恩は返さねば~って思っちゃうんですよね。
これと少し関連する話なのですが
自分のことを好きになってくれる相手のことは、好きになりやすいですよね。
また、自分のことを高く評価してくれる相手のことは、高く評価する傾向にあるのだそうです。
相手の好意には、好意で返したくなってしまう。
これを「好意の返報性」っていいます。
さてさて
「夫が●●してくれない」
という不満をお持ちの方には、「与える」ということにチャレンジしていただくようにご提案しています。
「愛してくれない」
という不満を抱いているときには
夫に愛情を注ぐということを意識していただくんです。
ピン!と来た方、するどいですね~(^^♪
そうなんです。
好意の返報性を使うんです。
でも、自分の気持ちが満たされていないときに
「夫の心を満たしてあげよう」
というのは、なかなか大変なことです。
最初のうちは、お返し(=夫からの愛情)目当てで頑張れるかもしれません。
でも、与えて欲しいから与えているときというのは、何か犠牲が伴うといいますか
「私ばっかり我慢してズルイ」
みたいな気持ちが出てきてしまうんです。
それでも根気良く与えることを続けていると、与えること自体に喜びや面白みを感じるようになてきて、与えたいから与えるという感じになってきます。
その頃には、自分ばかりが犠牲になっているような感じは薄れているだろうと思います。
まずは自分から与えてみる。
そうすると、そのうち夫が好意を返してくれるかもしれません。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

タグ :メールカウンセリング
Posted by なかにし ゆり at 00:41
│ゆりの独り言