2012年10月18日
幸せを遠ざける思い込み
● 幸せを遠ざける思い込み
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
誰にでも
「○○すべき」
とか
「○○でなければならない」
という思い込みはあると思います。
でも、その思い込みが余りにも非合理的であると、落ち込む原因になることもあります。
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
誰にでも
「○○すべき」
とか
「○○でなければならない」
という思い込みはあると思います。
でも、その思い込みが余りにも非合理的であると、落ち込む原因になることもあります。
例えば
「子育ては母親がやるべき」
と思い込んでいる妻をご主人がサポートしようとすると
「私のやり方が至らないとでも言いたいの?」
と母親としての自分を否定されたかのように感じて、悲しくなってしまったり
「家事は妻がやらねばならない」
と思い込んでいる女性をご主人が手伝っただけで
「私が手を抜いてるみたいじゃないの!!」
と腹立たしく思ったり・・・
なんていうことが起こります。
感謝されるかと思ったのに、泣かれたり、当たられたりで、ご主人はビックリですよね。
男性側にも思い込みはありますよ。
例えば
「家族は男が養うべき」
と思い込んでいる男性の奥さんが家計を支えるためにパートに出たら?
もし奥さんの方が収入が多かったら?
奥さんが「夫婦で力を合わせて家計をなんとかしよう」と思っていても
ご主人は「ありがとう。助かるよ。一緒に頑張ろうな」とは思いません。
酷いときには
「お前が稼げばいいだろ」
と仕事をとっとと辞めてしまったり
お金を家に入れないなどの意地悪をするかもしれません。
「夫が妻を幸せにしなければならない」
と思い込んでいる男性の奥さんが、ご主人に不平不満をぶつけてばかりで、ちっとも幸せそうじゃなかったら?
ご主人といるよりも、実家にいる方が楽しそうだったら?
ご主人の親族と折り合いが悪くて、体調を崩したり、心のバランスを欠いてしまったら?
「俺は、お前を幸せにしてやれない。俺じゃダメだ。ダメなんだ」
って自分の無力さに打ちひしがれて、妻から離れていったり
「別の男を探して人生をやり直せば?」
と妻を冷たく突き放したりするかもしれません。
あなたには、どんな思い込みがあるでしょう?
その思い込みがあなたの幸せを遠ざけてはいませんか?
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

タグ :メールカウンセリング夫婦の悩み
Posted by なかにし ゆり at 23:09
│ゆりの独り言