2012年10月17日
愛情不足の夫
● 愛情不足の夫
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
親が自分に無関心だった
親から人格を否定されるようなことを言われ続けた
親から暴力を振るわれた
親は愛情を注いできたつもりでも、本人は、愛情を感じられずに育った
そんな家庭環境で頑張って生きてきた人は、結婚してからパートナーとの関係が上手くいかないことがあります。
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
親が自分に無関心だった
親から人格を否定されるようなことを言われ続けた
親から暴力を振るわれた
親は愛情を注いできたつもりでも、本人は、愛情を感じられずに育った
そんな家庭環境で頑張って生きてきた人は、結婚してからパートナーとの関係が上手くいかないことがあります。
そういう人と結婚された方は
「もう諦めるしかないのでしょうか?」
と絶望されることもあるようです。
人は、幼い頃に「愛情」で苦労して傷ついた分だけ
「愛情」に憧れ、「愛情」を強く求めます。
他の人よりも、「愛情」というものについて学ぶ機会をたくさん得ている
といってもいいかもしれません。
その学びをその後の人生に活かせる人もいれば、活かせない人もいます。
なので、生い立ちだけを理由に諦めてしまうことはないと思います。
私自身、機能不全家庭で育ち、パートナーシップでは随分苦労しましたが、その経験がなければカウンセラーになろうなんて思わなかったと思います。
ご主人が、愛情に欠ける家庭で傷つきながら育ってきたのでしたら、その傷を癒すのも愛情であるといいなぁと思います。
もしかすると、愛情に不慣れで、受け取り方や注ぎ方がわからないのかもしれません。
そんなご主人に、愛情をどう注ぎ、どう受け取るのかを身をもって示していくのが、妻の課題なのかもしれません。
もちろん、それを一人で抱え込むことはありません。
支えが必要なときは、ぜひ周りの人を頼ってください。
カウンセリングを利用するというのも、いいと思いますよ(^^♪
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

タグ :メールカウンセリング
Posted by なかにし ゆり at 18:47
│ゆりの独り言