2012年08月25日

愛されない苦しみから抜け出す方法

● 愛されない苦しみから抜け出す方法
こんにちは\(*^^*)/夫婦問題カウンセラー:中西由里です。



[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]





自分には出来ないことがあったら、どうしますか?

きっと、出来そうな人に期待しますよね。

「代わりに やってくれないかなぁ」

って。


夫からの愛情が慢性的に足りていないと感じる方

もっともっと愛して欲しいと感じる方


そんな方は、もしかすると、ご自分のことをぞんざいに扱っているのかもしれません。

つまり、自分で自分を愛していない状態です。






自分で愛することができないから、愛情を注いでくれそうな人に

「愛してくれ、愛してくれ」

と思ってしまい、その思いが満たされないと

「どうして愛してくれないのよ!」

って、不満を募らせてしまうのではないかと思うんです。


与えて欲しいという欲求を抱いているのは、相手に「依存」している状態です。

もちろん、それが悪いわけではありません。

誰でも少なからず、誰かや何かに依存しているのですから、依存すること自体をとやかく言うつもりはありません。

ですが、もし今の状態が苦しくてならないのでしたら、少しだけ、考え方を変えてみる方がいいのかもしれません。


「依存」の状態にある方に

「欲しい、欲しいばかりではなく、 相手に与えることをしなさい」

とアドバイスされる方も多いのですが、それができれば苦労はしませんね。


欲しいと思っている人に与えるということを求めるのは、とても難しいことなんです。


与えるということ自体、依存から抜け出すには、とても良い方法だとは思うのですが、もし、そうすることに心理的な抵抗があるのでしたら
まずは、ご自分を愛することから始めてみて欲しいと思います。

これまでずっと、自分を粗末に扱ってきたのでしたら、かなりの効果が期待できます。

自分を大切にして、充分に愛情を注ぐ。

そうすれば、人からの愛情を過度に期待しなくなってきます。



誰かに与えるというのは、自分を大切にしてからでも遅くない
って、私は思います。


この方たちは、自分のことを大切にしていますよ(^^♪





全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ



 ■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから










同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 20:10 │ゆりの独り言

削除
愛されない苦しみから抜け出す方法