2012年06月13日
謝らない夫
こんにちは\_(^◇^)_/\(*^^*)/
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
ゆりえるって呼んでね
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
よくお受けするご相談に
「夫が絶対に謝らないんです」
というものがあります。
どう考えても夫に非があるのに
それを認めようとしないんだそうです。
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

ゆりえるって呼んでね

[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
よくお受けするご相談に
「夫が絶対に謝らないんです」
というものがあります。
どう考えても夫に非があるのに
それを認めようとしないんだそうです。
私がまだ独身の頃の話なのですが
仕事で、他人のミスをフォローするときには
すんなりと「申し訳ありません」と言えるのに
自分のミスで謝罪するときには
すご~く気が重かったことを覚えています。
「ごめんなさい」のひとことは
謝罪する側の落ち度を認めたからこそ
出る言葉なんですよね。
かつて私が謝罪することが苦痛でならなかったのは
自分の落ち度を認めることが嫌だったからなのだろうと思います。
認めてしまったら負けるとか、責任をとらなきゃならないとか
相手に受け入れられなくなってしまうとか
謝罪後に背負うであろうリスクを怖れていたのだろうと思います。
謝らないというご主人も
おそらくですが
自分の非を認めることによって、様々なリスクを負うことを
怖れているのかもしれません。
謝ったが最後、劣等感や敗北、屈辱などを味わうに違いない
と思い込んでいるということもあるかと思います。
(過去にそういう経験をして、学習してるケースが多いようです)
こういう人のことを
「あいつはプライドが高いから謝らない」
と言ってしまうのは簡単なことですが
そのプライドは、劣等感や敗北、屈辱などを悟られないための
鎧のようなものなんですね。
もうこれ以上傷つきたくないし
何も失いたくないから、素直に謝れないのではないかと思います。
これとは反対に、口論になるとすぐ
「ハイハイ。ど~せ俺が悪いんでしょ」
と言って
「ど~も、すいませんでしたっ!!」
と謝ってしまうダンナさん。
こういう人は
「かわいそうな俺」というポジションに
旨味を見出すタイプなんです。
可哀想な俺に徹することで
自分を「被害者」にしてしまうんです。
つまり、相手が加害者だと言いたいんです。
加害者=悪いヤツ、間違ってるヤツ
というイメージを抱いている人にとっては
いち早く被害者になってしまう方が
自分の正当性を遠まわしに主張できて、おトクなんです。
「ど~せ俺が悪いんでしょ」
は、非を認めているように見えて、実は認めていませんし
後につづく
「ど~も、すいませんでしたっ!!」
は、御察しのとおり、謝罪の言葉ではなく
「俺は悪くねぇし」を意味します。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま なかにし ゆり でした

■ カウンセリングメニュー ■
メール15日コース・・・3,000円
メール30日コース・・・5,000円
対面+メール・・・・・・・8,000円/90分
■ おしらせ ■
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから
マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
男性からのお申し込みが増えてます(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」



■ おしらせ ■

メルマガ登録はこちらから

お仕事のご依頼はこちらからどうぞ

お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」
Posted by なかにし ゆり at 18:10
│ゆりの独り言