2012年05月30日
自分軸と相手軸
こんにちは\_(^◇^)_/\(*^^*)/
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
ゆりえるって呼んでね
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
「こんなことを言ったら、夫はどう思うだろう?」
「こんなことをしたら、夫はどう思うだろう?」
夫に受け入れてもらえるかどうかを軸に
夫婦の関係を考えてしまう癖があると
夫しだいで自分の価値や評価が
激しく上下してしまいがちです。
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

ゆりえるって呼んでね

[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
「こんなことを言ったら、夫はどう思うだろう?」
「こんなことをしたら、夫はどう思うだろう?」
夫に受け入れてもらえるかどうかを軸に
夫婦の関係を考えてしまう癖があると
夫しだいで自分の価値や評価が
激しく上下してしまいがちです。
そうすると
夫が同意してくれなかっただけで
酷く自信を失ってしまい
自分がどうしようもなくダメな人間のような気がしてしまうかもしれません。
「でも・・・私は夫に養ってもらっている身ですし・・・」
相手を尊重することと
自分を卑下することは別ものです。
夫婦の関係には
立場の違いや役割の違いはあるけれど
人間としては、対等なのですから
必要以上に
自分の気持ちを抑え込んだり
自分のことを後回しにしたりすることはありません。
その方が
自分の人生に責任を持てます。
相手に受け入れてもらうことを軸にしていると
自分の気持ちを表現せずに
夫の意見に自分を合わせる方が楽になってしまいます。
でも夫の選択があなたの望まないものであったとき
自分で委ねておきながら
「あなたがそう言ったから」
「あなたのせいで」
と夫を恨むような気持ちが出てきてしまったり
夫に全責任をなすりつけたくなってしまうことがあります。
恨み辛みが積み重なって
ある日突然爆発しても
夫はあなたが何を怒っているのか、サッパリわかりませんし
これまであなたが「我慢させられてきた」とも思っていません。
もしかすると
「オレたちは、いつも意見が合う」
と思っているかもしれませんので
「一体、何の言いがかりだよ?」
って真顔で尋ねられることもあるでしょう。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま なかにし ゆり でした

■ カウンセリングメニュー ■
メール15日コース・・・3,000円
メール30日コース・・・5,000円
対面+メール・・・・・・・8,000円/90分
■ おしらせ ■
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから
マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
男性からのお申し込みが増えてます(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」



■ おしらせ ■

メルマガ登録はこちらから

お仕事のご依頼はこちらからどうぞ

お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」
Posted by なかにし ゆり at 13:18
│ゆりの独り言