2012年05月19日

子どもらしい子どもって?

こんにちは\_(^◇^)_/\(*^^*)/

"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり ですicon06

ゆりえるって呼んでね虹


[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]




わたしのカウンセリングでは
「子どもらしい子ども」
という言葉がよく出てきます。


「お子さんがパパとママに気を遣って、子どもらしい子ども時代を過ごせないと・・・」
とか
「○○さんが抱えていらっしゃる、その生き辛さは
 もしかすると、子どもの頃に子どもらしく振る舞えなかったことと何か関係が・・・」
みたいな感じです。


「子どもらしい子ども」
ということば
私としてはフツーに使っていたのですが
あるクライアントさまから

「子どもらしい子どもって具体的にどんなことか教えてください」

ってご質問いただいて
わかりにくい言い回しだったことに気づきました。


もしかすると、これまでブログでも
「子どもらしい子ども」
って書いていたかもしれないので
この場でも説明させていただこうかと思います。



     
      にほんブログ村


子どもらしい子どもというのは、親に対して

✔自分が感じたことを素直に、そして自由に表現できる子

✔わからないこと、納得のいかないことを「どうして?」と遠慮なく聞ける子

✔楽しいことを気兼ねなく楽しめる子

✔必要なときに、助けを求めることができる子

✔疲れたときや体調が悪いときに、遠慮なく休める子

✔寂しいときに、甘えられる子

✔痛いときや、怖いときに泣くことができる子


です。
言い換えるなら、自分の気持ちを蔑ろにしてない子・・・かな?



何らかの事情で、お家の中の空気が張り詰めていると
子どもは子どもらしく振舞えません。

そして
親にとって都合の良い子をわざわざ演じるんです。
ありのままの自分を安心してさらけ出せないんですね。

そうすると、そのうち
「ありのままの自分では、受け入れてもらえない」
「頑張ってない自分は、ダメな子だ」
っていう感じがしてきてしまって
相手に一生懸命合わせようとしてしまい
すごく疲れてしまうんです。


子ども時代に子どもらしく過ごすって
すご~く
すご~く
ホントにすご~く
大切なことです。

お子さんがお家の中で子どもらしく振舞っているかどうか
折りに触れてチェックしてみてくださいね(*´∀`*)


全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  なかにし ゆり でしたドキドキ



■ カウンセリングメニュー ■

宝石赤メール15日コース・・・3,000円
宝石緑メール30日コース・・・5,000円
宝石紫対面+メール・・・・・・・8,000円/90分



■ おしらせ ■

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

ベルマスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ


ベル男性からのお申し込みが増えてます(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」






同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 18:49 │ゆりの独り言

削除
子どもらしい子どもって?