2012年04月22日
あなたの夫は第一子ではありませんか?
こんにちは\_(^◇^)_/\(*^^*)/
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
ゆりえるって呼んでね
[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
すご~く、不思議なんですけど
奥さんを困らせるダンナさんには
なぜか第一子が多いのです。
もっとも、私がお受けしてきた事例の統計をとっただけなので
絶対にそうとは言いませんが・・・
偶然にしては、多過ぎるんですよね。
"おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

ゆりえるって呼んでね

[ なかにしゆり HP ][ カウンセリングについて ][ サービス内容 ]
[ お申込み ][ なかにしゆり携帯サイト ]
[ 携帯からのお申込み ][ 対面カウンセリングについて ]
すご~く、不思議なんですけど
奥さんを困らせるダンナさんには
なぜか第一子が多いのです。
もっとも、私がお受けしてきた事例の統計をとっただけなので
絶対にそうとは言いませんが・・・
偶然にしては、多過ぎるんですよね。
第一子というと
頼り甲斐のあるしっかり者というイメージがあるかもしれませんね。
実際、お付き合いしているときには、頼れるアニキだったりするんです。
ところが、いざ結婚してみると
とんでもないアバレンジャーだったり
甘えん坊将軍だったりするんです。
この謎を解くヒントになるかもしれないのが
第一子の特徴です。
(第一子全員に当てはまるわけではありません)
第一子は、弟や妹ができるまでは
親の愛情を独り占めしていました。
ところが第二子の誕生によって
親からの関心が分散されてしまうんです。
そのため第一子は
居心地の良かった「一番」のポジションに返り咲こうと
涙ぐましい努力をするんです。
多くの場合、第一子は
家の中で「一番」の評価を勝ち取るために
「良い子」になろうと頑張ります。
親の助けになるように
お手伝いをすすんでやったり
弟や妹の面倒をよく見たり
何でも自分でやろうとしたり・・・
でもそれは
甘えたい気持ちを抑圧した上に成り立っている自立心なので
結婚を機に、これまで抑え込んできた「甘えたい」という欲求が
ドバ~っと吹き出してしまうことがあるんです。
その欲求を満たしてあげるのは
妻にとっては、ちょっと荷が重かったりします。
また、問題行動を起こすことで
親の関心を勝ち取ろうとする子もいます。
「見て見て攻撃」ってやつですよね。
何かしらの問題行動を起こすと、関心を示してもらえる
ということを覚えてしまうと
大人になってからも
相手の気をひくため、そして愛情を得るために
問題を起こしてしまうことがあるようです。
でもそれは、大人の知恵や力を使って起こすので
構って欲しくてやっていることとは
到底思えないし
相手は怖くなって、距離を置きたくなるんです。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま なかにし ゆり でした

■ カウンセリングメニュー ■
メール15日コース・・・3,000円
メール30日コース・・・5,000円
対面+メール・・・・・・・8,000円/90分
■ おしらせ ■
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから
マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
男性からのお申し込みが増えてます(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」



■ おしらせ ■

メルマガ登録はこちらから

お仕事のご依頼はこちらからどうぞ

お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」
Posted by なかにし ゆり at 19:48
│ゆりの独り言