2011年09月26日

天才子役の共同親権

こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり ですicon06
いつもお読みいただき、ありがとうございます(*´∀`*)





今月は、ありがたいことに
お仕事がすご~く忙しいです。

でも私はまだまだ半人前で
一日に何十件ものカウンセリングをこなせるほど
器用じゃなくて
3件目あたりから、どっぷり疲れてくるんです。
5件こなすと、もうフラフラです。

昔、近所の工場で、夜勤で働いていたことがあるのですが
深夜から朝まで、冷凍庫を出たり入ったりする、その仕事よりも
今の方がずっと大変です(~_~;)





これまでは、好きな映画を観ることで
気持ちをリセットしていました。
でも今は、たった2時間足らずの映画さえ
1本観るだけの余裕がなくて
心のバランスを欠いてしまいそうでした。

昨日はもう、無理やり時間を作って
「フル・モンティ」を観ました。



「フル・モンティ」=すっぽんぽん です。
でも、決してイヤらしい映画ではありません。

舞台は、かつて鉄鋼業で栄えた、イングランドのシェフィールド。
主人公ガズは、失業中。
別れた妻との間には、一人息子のネイサンがいます。

日本とは違い、イギリスでは離婚後も子どもの親権は
父母による共同親権のようですが
養育費を払うことのできないガズは
元妻による単独親権を裁判所から通告されてしまいます。

ガズは息子の養育費を支払うため
不況の煽りで失業に喘ぐ、職安通いの男たちを誘い
一夜限りのストリップで大金を儲けようと奮闘するのですが・・・


この作品、注目して欲しいのは
何といっても、ガズの息子ネイサンです。
演じるウィリアム・スネイプ君が、実にうまいんです。

ネイサンは、母親の同棲相手の家で暮らしているのですが
父母の間を比較的自由に行き来しています。
一緒に暮らす母親と、その同棲相手に気を遣う様子や
頼りない父親をカバーするかのように
大人にならざるを得ない様子など
ネイサンの心情をとても繊細に演じています。

こんなにうまい子役は、久しぶりに見ました。
「太陽の帝国」のクリスチャン・ベールや
「ギルバート・グレイプ」のレオナルド・ディカプリオを見たときと
同じような衝撃です。

少し古い作品ですが、まだ観ていない方、オススメですよ~。
そして、我が子の親権に悩む親御さんにも
ぜひ観ていただきたい作品です。


親権のことを書くつもりだったのに
なんか、映画レビューみたいになっちゃった(;^ω^)



全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  なかにし ゆり
 でした(*´∀`*)




マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ



男性向けカウンセリング始めました(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」



優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのカウンセリングお申込みはコチラ▼
全ての女性をヒロインに  ふぃーめぇる・みしま

パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト


**********










同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 22:22 │ゆりの独り言

削除
天才子役の共同親権