2011年09月24日
エリート夫の変な一面
こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
いつもお読みいただき、ありがとうございます(*´∀`*)
社会的にも、経済的にも、きちんと自立しているダンナさん。
お家に帰ると、なぜか「バブちゃんモード」になってしまうとか。
奥さんは、びっくりです。
無理もありません。
何しろダンナさんは、有名大学出身の超エリート。
クールで知的で、仕事がデキる
とっても頼りがいのある男性だったからです。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

いつもお読みいただき、ありがとうございます(*´∀`*)
社会的にも、経済的にも、きちんと自立しているダンナさん。
お家に帰ると、なぜか「バブちゃんモード」になってしまうとか。
奥さんは、びっくりです。
無理もありません。
何しろダンナさんは、有名大学出身の超エリート。
クールで知的で、仕事がデキる
とっても頼りがいのある男性だったからです。

にほんブログ村
それなのに、結婚して二人での生活が始まったとたん
夫はバブちゃんになってしまいました。
外では相変わらずカッコイイ夫ですが
家に帰ると、途端におバブ。
奥さんのショックは計り知れません。
これまでずっと、自分をリードしてくれていた、頼れる夫が
「ダッコーヾ(@°▽°@)ノ」
とか
「ハイでちゅ~≧(´▽`)≦」
とか
「バ~ブ~

などと言うのですから
夫が可愛く甘えれば甘えるほど
奥さんは、ドン引きです。
最近では、夫のバブちゃんっぷりに磨きがかかり
奥さんは恐ろしくなってしまい
本気で離婚を考えるようになりました。
さてさて、このダンナさん
どうしてバブちゃんのような振る舞いをするのでしょう?
この謎を解く鍵は「自立」です。
自立については、二度ほど書いたと思いますが
過剰な自立の裏には、心の傷が隠されています。
自立しすぎた人は
頼ったり、甘えたりしたい時期に、それが叶わず
そのため深く傷ついた人なのです。
幼い頃の心の傷が原因で、人を信用するということに苦手意識を持っており
そのため誰かと親密になることに慣れていません。
ですから結婚して、妻となった女性との絆を深めようにも
やり方がわからず
そのため、悪気なく、突拍子もないことをしてしまうことがあるんです。
このご夫婦の場合ですと
それがバブちゃん言葉だったというわけです。
また
「甘えたい」
「愛されたい」
という抑圧してきた欲求を満たしたいとか
外で無理して頑張っている分
家に帰ったら依存モードに切り替えて
心の安定を図ろうとするなどの理由もあるのかもしれません。
(依存することに不慣れなため、バブちゃん言葉という歪んだ形で
寄りかかってしまうのだろうと思います)
関連記事 『自立しすぎた夫との生活』
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま なかにし ゆり でした(*´∀`*)
マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
男性向けカウンセリング始めました(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」
優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのカウンセリングお申込みはコチラ▼
全ての女性をヒロインに ふぃーめぇる・みしま
パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト
**********
Posted by なかにし ゆり at 21:21
│ゆりの独り言