2011年06月09日

むくれる妻に迷惑してます

こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり ですicon06


~ヤマザキさまのご相談~

妻が突然しゃべってくれなくなりました。
前日まで普通に会話してたのに、本当に突然話さなくなり
話しかけても返事ひとつしません。
私は何も悪いことをしていません。
全く身に覚えがないのに、あきらかに妻が私を敵視しています。



***

5月2日(月)の毎日新聞で取り上げられました。
おかげ様でたくさんのお問い合わせをいただいております。
毎日新聞WEB版はコチラ

***


「オレ、何かした?」
と聞いたら、食器棚の扉を乱暴に閉めたりして
たぶん怒ているのでしょうが
子供っぽいやり方で、バカバカしくて疲れます。




~なかにしアドバイス~

ヤマザキさん、こんにちは。ご相談、ありがとうございます。

「何か文句があるのかと尋ねて、女が無言ならコトだ。
 やがて思わぬ方向から破局がやってくる。
 もう、逃げられん」


これは、映画「ローズ家の戦争」のセリフです。
決して脅すわけではないのですが
ヤマザキさんと奥様の関係は、ヤマザキさんが思っている以上に深刻です。

ヤマザキさんは、奥様がある日突然怒り出したかのように
感じていらっしゃるかもしれませんが
奥様は、随分前から不満を抱いていらしたのだろうと思います。

奥様には、ヤマザキさんとの暮らしの中で、これまで何度となく
受け入れられないようなことがあったのではないかと思います。
でも、自分がそれを受け入れなければ
家庭内の空気が悪くなってしまう
そんな思いで、ご自分を抑圧されてきたのだろうと思います。

女性は男性よりも、場の雰囲気を大切にします。
自分のせいで、これまでの関係が崩れてしまうのが嫌なんです。
だから意にそぐわないことがあったとしても
「私ひとり我慢すれば、丸く収まる」
と、自分の気持ちを押し殺してしまうことがあるんです。

男性は、女性のそういた配慮にはなかなか気づかないようですし
そもそも自分に対して、そんなに気を遣う必要もないのに
とさえ思っていることもあるでしょう。
「夫婦なのだから、不都合なことがあれば
 遠慮なく何でも言うだろう」
と考える男性は多いようです。

でも女性には、そんな風にできないことがあるんです。
先程も書いたように、場の雰囲気を重視するためだったり、
自分の本心を受け入れてもらえるかどうかが心配で、つい
本当のことを言いそびれ、無理やり相手に合せてしまったり、
あるいは「妻は夫に従うべき」という、自分の中の規範に
必要以上に縛られてしまったりして、不満を言葉にすることができず
何でも夫に合せてしまう妻は大勢います。

抑圧された感情が消えてなくなることはありません。
積もり積もって、ある日突然解き放たれることもあるんです。
奥様の場合、それが「無視」という形で表れたのでしょう。

ヤマザキさんが「オレ、何かした?」と尋ねたら、怒りが増したようですので
おそらく奥様は、ご自分が怒っている理由を
ヤマザキさんに理解して欲しかったのだと思います。
食器棚への八つ当たりは
「私がこんなに怒っているのに、どうしてそれがわからないのよ!」
という気持ちの表れです。

女性は、自分の気持ちを言葉で伝えなくても
相手に理解してもらえると思うことがあります。
「私のことを愛していれば、言わなくてもわかるはず」
という幻想を抱いているんです。
だからヤマザキさんの「オレ、何かした?」
という問いかけが、奥様には無神経なものに感じたのだろうと思います。

どんなに愛し合っっている二人でも
自分の気もちは、伝えなければ、伝わりません。
奥様には、そのことを理解してもらう必要があります。

ヤマザキさん、奥様が怒っている理由がわからない
ということを、奥様に伝えてください。
そして、わからないのは、奥様のことを愛していないからではない
ということも併せて伝えてください。
そして、これまで我慢させてしまったことがあったなら
謝りたいと伝えてください。

男性の中には、「謝る」イコール「敗北」だと考える人もいるようですが
そうではありません。
夫婦間のトラブルを勝ち負けにこだわって解決しようとすると
事態は悪化してしまいます。

謝るのは、嫌な思いをさせてしまっていたことを
これまで気づいてあげられなかったことに関してのみです。
「ごめんなさい」は、たった6文字。
言ったがために、損することはないと思いますよ?
謝り上手の男性は、仕事も家庭もうまくいきます。

ヤマザキさん、応援してますね(^^♪


*****

優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのHPはコチラ▼
夫婦の問題を自宅でメールカウンセリング ふぃーめぇる・みしま

パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト


当ブログの人気カテゴリー「夫にナイショの離婚講座」は
もうすぐ、コチラにお引越しします▼
もう一度読んでおきたい「別居していることをママ友に話すと」


*****







同じカテゴリー(ぷちカウンセリングルーム)の記事
 耐えてもいいんだよ(^^♪ (2011-08-19 22:38)
 気になっている人がいます (2011-08-12 23:17)
 離婚したいって言っただけなのに (2011-08-04 21:10)
 浮気した夫のその後 (2011-07-27 21:57)
 別居の準備ができません (2011-07-09 21:37)
 妻を女性として見ることができない (2011-06-29 21:35)
       

Posted by なかにし ゆり at 12:17│Comments(0)ぷちカウンセリングルーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むくれる妻に迷惑してます
    コメント(0)