2011年05月14日
親友が離婚しました
こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
~くみプー様からのご相談~
「親友が離婚したんです。
すっごく落ち込んでるみたい。
何とか力になってあげたいんですけど
私にできることって、何ですか?」
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

~くみプー様からのご相談~
「親友が離婚したんです。
すっごく落ち込んでるみたい。
何とか力になってあげたいんですけど
私にできることって、何ですか?」

にほんブログ村
***
5月2日(月)の毎日新聞で取り上げられました。
おかげ様でたくさんのお問い合わせをいただいております。
毎日新聞WEB版はコチラ
***
~なかにしのアドバイス~
大切なお友達が落ち込んでいる姿は、見ている方も辛くなりますよね。
力になってあげたいという、くみプーさんのお気持ち
とてもよくわかりますよ。
離婚なさったお友達は、女性でしょうか?
それとも男性でしょうか?
実は、女性と男性とでは、対応の仕方が違うんです。
では、一般的な男女を例に、説明していきますね(^^♪
離婚した後は、男女ともに自分の気持ちを一生懸命
整理しようとします。
男性の場合、「気持ちの整理をする」という作業に集中すると
「話をする」という動作が取りにくくなります。
この状態にあるときに
「遠慮しないで、何でも話して」
「何もできないけど、愚痴ぐらいなら聞くよ」
などと声をかけてしまうのはNGです。
彼にはまだ、話せるだけの余裕がないからです。
反射的に「大丈夫」と言ってしまう男性も多いのですが
本当は、大丈夫なんかじゃありません。
実は「大丈夫」に続くことばを、彼は飲み込んでいます。
彼が本当に言いたかったのは
「大丈夫だから、放っといて」
そう。彼は、そっとしておいて欲しいんです。
男性には、ひとりになる時間が必要です。
落ち着きを取り戻せば、彼の方から何か話してくれるかもしれませんが
おそらく、そのときにはもう
見ていられないほどには落ち込んではいないでしょう。
さて、ここからが親友の出番です。
彼のことを頼ってください。
「何も、こんな大変なときに」
と気が咎めるかもしれませんが
気にせず、彼を頼ってください。
そして
「あなたって、やっぱり頼りになるわ。ありがとう」
と感謝のきもちを伝えてください。
「やっぱり、あなたじゃないとダメね」
と言って、軽く依存してみてください。
親友ならではの距離感があると思いますので
その匙加減は、おまかせします。
こうすることで、彼は
「自分は必要とされている」と感じ
新たな人生を歩くための力が湧いてくると思います。
女性への対応は、これとは逆です。
なるべくひとりにしないであげて下さい。
いつでもそっと寄り添って、頷きながら
話を聞いてあげてください。
もし「放っといてよ!」と言われたとしても
それは本心から言った言葉ではない可能性が高いので
少し時間をおいてから、もう一度声をかけてあげて下さい。
大切なことは、いつも気にかけてあげること。
ただし、それは同情であってはいけません。
話の聞き方については、メルマガバックナンバー
「嫁いだ娘から離婚の相談をされました 後篇」
を参考にしてみて下さいね。▼
http://fmishima.eshizuoka.jp/e735509.html
これはお母さん用に書いたものですが
お友達にも共通して言えることでもあるんです。
親友という、ご自分の立場に置き換えて、読んでみてくださいね。
***
くみプーさん。
お友達にしてあげられることって、意外と少ないんです。
歯がゆさを感じることもあるかもしれませんが
ご本人が乗り越えるしかないことが、すごく多いんです。
これから先、何があっても
くみプーさんだけは、いつも味方でいてあげること。
お友達にとっては、それが一番嬉しいことかもしれません。
*****
優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのHPはコチラ▼
夫婦の問題を自宅でメールカウンセリング ふぃーめぇる・みしま
パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト
当ブログの人気カテゴリー「夫にナイショの離婚講座」は
もうすぐ、コチラにお引越しします▼
もう一度読んでおきたい(^^♪「夫に浮気されました」
*****
Posted by なかにし ゆり at 21:14│Comments(0)
│ぷちカウンセリングルーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。