2011年05月01日
ハリー・ポッターと死神の逆位置
こんにちは。GWを楽しんでいますか?
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
シングルマザーにも、適正があります。
向いていない人って、いるんです。
どんな人が向いてないと思いますか?
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

シングルマザーにも、適正があります。
向いていない人って、いるんです。
どんな人が向いてないと思いますか?
寂しがりやの甘えん坊?
ちょっとしたDIYや家電の配線が苦手?
虫嫌いで、ゴキブリが出たら、基本見て見ぬふりの人?
これらの条件を満たしているなら
シングルマザーとして生きていくのは
たしかに大変かもしれません。
でも、やっていけないこともない。
シングルマザーに絶対に向いていない人っていうのは
自分のことを惨めだと思う人なんです。
これまで夫と役割分担してきたことを
ぜんぶ自分で引き受けるのですから
シングルマザーは、そりゃあ大変です。
子供と暮らしていくために、髪を振り乱して働いて
参観日に、綺麗に身なりを整えたお母さんたちと並ぶのが恥ずかしくて
情けないやら、悲しいやら・・・
そのうち、夫の庇護の下で暮らしている彼女たちが
ご苦労なしに見えてきて
無意識のうちに見下してしまう。
なんだか私、どんどんイヤな女になっていく気がする。
どうせ私はイヤな女よ。
だから結婚生活が続かなかったのよ!
↑
こういうタイプの人は、シングルマザー向きじゃないです。
「でもさぁ、惨めじゃないシングルマザーなんて、いる?」
と思われた方にお聞きします。
映画「ハリー・ポッター」シリーズは、お好きですか?
世界中に愛され続ける、あの名作の原作者J・K・ローリングを
惨めだと感じたことはありますか?
彼女は、シングルマザーだったんですよ?
教師だったローリングは、ポルトガルで結婚しました。
一女を設けましたが、夫とうまくいかなくなり
娘を連れて、祖国イギリスに帰国し、その後離婚。
離婚後は、生活苦とうつ病に苦しみ
自ら命を絶とうと考えたこともある彼女ですが
生活保護を受けながら
「ハリー・ポッターと賢者の石」
を書き上げたのです。
当時は自宅でエアコンを使うこともままならないほどの
苦しい生活を強いられていたため
原稿は、親戚が経営するカフェで執筆していたといいます。
離婚すれば、ベストセラー作家になれるわけじゃありませんが
シングルマザーであることを
そんなに負い目に感じることもないんです。
「ハリー・ポッター」シリーズの新作が公開されるたびに思うんです。
「J・K・ローリングは、死神の逆位置だ」
って。
タロット占いが好きな方なら、納得していただけるかもしれませんが
そうじゃない方は「死神」と聞いて
ギョッとしてしまうかもしれません。
「崩壊」「損失」「終止符」などを意味する、死神のカード。
見た目の恐ろしさや名前の持つイメージもあり
不気味に感じる人も多いでしょう。
でも、このカードが逆位置で出ると、その意味は一転
「再生」「再出発」「仕切り直し」
となるのです。
無理に行き詰まった状況を続けても
好転する兆しがないのなら
思い切って仕切り直す。
状況に終止符を打ち
新しく始めることで、成功を収めることができる。
そんな解釈だったと記憶してます。
「離婚」は「死神」のカードと同様に
イメージの悪さゆえに忌み嫌われることが多々ありますが
実際には、再生、再出発、仕切り直しのための決断でもあるんです。
その結果、シングルマザーになったとしても
それを惨めだと思うのは、少し短絡的なのではないでしょうか?
2011.05.02 朝*****
全ての女性をヒロインに
夫婦の問題を自宅でメールカウンセリング ふぃーめぇる・みしま
*****
Posted by なかにし ゆり at 11:12│Comments(2)
│夫にナイショの離婚講座
この記事へのコメント
ありがとう
Posted by TK at 2011年05月02日 00:08
いえいえ。こちらこそ(*´∀`*)
Posted by なかにし ゆり
at 2011年05月02日 11:47
