2011年04月20日
離婚?修復?もう、わかんない ><
こんにちは。
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です
離婚か、修復か
この決断をせまられた人って
心が相当に混乱します。
この状態にある人に
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

離婚か、修復か
この決断をせまられた人って
心が相当に混乱します。
この状態にある人に

にほんブログ村
「あなたは、どうしたいの?」
と尋ねると
たいていの場合
「どうしたいのか、わからない」
という答えが返ってきます。
でも、これ、間違ってます。
わからないのは「どうしたらいいのか」であって
「どうしたいのか」ではないんです。
どうして
「自分がどうしたいのかわからない」
と感じるくらい混乱してしまたのでしょう?
***
人は誰でも
「こうあるべきだ」とか「こうすべきだ」という
自分専用のルール(規律)を心の中に持っています。
わたしたちは、このルールによって
常に自分の行動を抑制しています。
実はこのルールと、自分の欲求が一致しなくなると
混乱してしまうことがあるんです。
「妻たるもの、子供のためなら
夫のどんな仕打ちにも、黙って耐えるべき」
というルールを持っている人が
「離婚したい」
という欲求を抱くと
ルールにそぐわない欲求をいだく自分が
間違っているとか
不謹慎だとか
あさましいだとか
何しろ、とんでもなく非道徳的な人間のように思えて
自分の本音に蓋をしてしまうんです。
自分の欲求を罪深いものであるかのように感じて
知らず知らずに
自分を押し殺してしまうんです。
これこそが
自分がどうしたいのかわからない
と感じてしまう、心のからくりです。
でも、ルール自体に
無理があることもあるんです。
「どうすべきか」も大切ですが
「どうしたいか」は、もっと大切。
苦しいだけのルールなら
いっそのこと
改正してしまってもいいんじゃないか
って思いますよ?
生きるって、とても辛くて
苦しいものです。
あなただけでなく
誰の人生でもそうなんです。
だからこそ
その中で楽しみながら生きていくことに
意義があるように思うんです。
楽しむことに
後ろめたさを感じる必要はありません。
苦悩をまき散らしながら
これ見よがしに暗~い顔をして生きるのは
容易いことです。
でも、そんなジメジメした顔は
子供を不安にさせるだけ。
お母さんが楽しいと
子供はとっても安心します。
お母さんが楽しく生きていける方法を
一緒に探してみませんか?
あなたは、もっともっと
楽しんでもいいんですよ

*****
「おかあさん目線」で夫婦の悩みにお応えします。
夫婦の問題を自宅でメールカウンセリング ふぃーめぇる・みしま
*****
Posted by なかにし ゆり at 11:36│Comments(0)
│夫にナイショの離婚講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。