2015年07月11日
お金のことが心配で離婚できません
お金のころが心配で離婚できません
こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
「離婚した方が幸せだってわかっているのですが、離婚後のお金のことが心配で決断できません」
↑
離婚問題とお金の問題はとても密接に絡み合っていますから、こういうお悩みをお聴きする機会は比較的多いです。
お金の心配というのは、心へのダメージが大きいですから、深く悩んでしまうのも仕方がないのだろうと思います。
ただ、よくよくお話をうかがってみると、客観的にみて、そう酷い状態ではなさそうなのに
「お金が心配で」
と現状に留まり続ける人もいます。
この場合、自分が幸せになることへの怖れを「お金の心配」として表現していることがあります。
不思議に思われるかもしれませんが、人は幸せを追い求める一方で、いざ幸せに手が届きそうになると怖くなってしまうことがあるんです。
幸せになることを自分に許可出来ずに、辛い生活を選び続ける人も
「本当は離婚したいんだけど、お金が心配だから」
ということがあります。
この状態にあるクライアントさまは
「私は心が弱いから、決断できないんです」
と自分を責めてしまうのですが、心が弱いからではないんですよね。
幸せになることは誰だって怖いし、幸せになることを自分に許せないくらい誰かや何かに対する責任を強く感じているのかもしれません。
決して心が弱いわけじゃないんです。
「貧困妄想」に囚われてしまっているというケースもあります。
貧困妄想というのは、現実には十分と思われるお金を持っているにも関わらず
「お金がない」
と強く思い込んでしまうことです。
この状態の人には、どれだけお金があることを具体的な数字を示して説明したところで受け入れてもらえません。
「もう、おしまいだ。私はここでガマンし続けるしかないんだ」
と信じて疑わない状態になってしまうんです。
実はこの貧困妄想に囚われてしまっているときには、鬱の可能性があります。
そのため、私の方からメンタルクリニックへの受診をおすすめする場合があります。
(カウンセラーは診断は出来ませんので、ご了承ください)
そしてもうひとつ。
「苦しい状況に身を置いていることで得られるものがある」
というケースもあります。
「あんな大変な思いをして、本当に頑張り屋さんね」
というような賞賛をえられたり、どうしようもないパートナーと自分を比較して、相手よりも格上でいられることによって安心感を得ていたり、周りの人から心配してもらえたり・・・
この場合は、自分で自分の価値を認めていくという作業が必要になってきます。
自分を正当に評価できていれば、他者からの賞賛を得るために辛い思いをする必要はありませんし、相手よりも上に立つことで安心する必要もなくなっていきます。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
「離婚した方が幸せだってわかっているのですが、離婚後のお金のことが心配で決断できません」
↑
離婚問題とお金の問題はとても密接に絡み合っていますから、こういうお悩みをお聴きする機会は比較的多いです。
お金の心配というのは、心へのダメージが大きいですから、深く悩んでしまうのも仕方がないのだろうと思います。
ただ、よくよくお話をうかがってみると、客観的にみて、そう酷い状態ではなさそうなのに
「お金が心配で」
と現状に留まり続ける人もいます。
この場合、自分が幸せになることへの怖れを「お金の心配」として表現していることがあります。
不思議に思われるかもしれませんが、人は幸せを追い求める一方で、いざ幸せに手が届きそうになると怖くなってしまうことがあるんです。
幸せになることを自分に許可出来ずに、辛い生活を選び続ける人も
「本当は離婚したいんだけど、お金が心配だから」
ということがあります。
この状態にあるクライアントさまは
「私は心が弱いから、決断できないんです」
と自分を責めてしまうのですが、心が弱いからではないんですよね。
幸せになることは誰だって怖いし、幸せになることを自分に許せないくらい誰かや何かに対する責任を強く感じているのかもしれません。
決して心が弱いわけじゃないんです。
「貧困妄想」に囚われてしまっているというケースもあります。
貧困妄想というのは、現実には十分と思われるお金を持っているにも関わらず
「お金がない」
と強く思い込んでしまうことです。
この状態の人には、どれだけお金があることを具体的な数字を示して説明したところで受け入れてもらえません。
「もう、おしまいだ。私はここでガマンし続けるしかないんだ」
と信じて疑わない状態になってしまうんです。
実はこの貧困妄想に囚われてしまっているときには、鬱の可能性があります。
そのため、私の方からメンタルクリニックへの受診をおすすめする場合があります。
(カウンセラーは診断は出来ませんので、ご了承ください)
そしてもうひとつ。
「苦しい状況に身を置いていることで得られるものがある」
というケースもあります。
「あんな大変な思いをして、本当に頑張り屋さんね」
というような賞賛をえられたり、どうしようもないパートナーと自分を比較して、相手よりも格上でいられることによって安心感を得ていたり、周りの人から心配してもらえたり・・・
この場合は、自分で自分の価値を認めていくという作業が必要になってきます。
自分を正当に評価できていれば、他者からの賞賛を得るために辛い思いをする必要はありませんし、相手よりも上に立つことで安心する必要もなくなっていきます。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 16:39
│ゆりの独り言