2015年06月17日

結婚すれば変わってくれると思っていたのに

結婚すれば変わってくれると思っていたのに

こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






男性の身体には、女性が持っていないものがついていますでしょ?

だから男性は、小さい頃から

「持っている」

ということにこだわりを持っています。

そして

「お母さんもお姉ちゃんも妹も持ってないのに、僕だけ持っててごめんね」

という思いから、男性は罪悪感を抱きやすいです。



持っている人、恵まれている人特有の悩みといえば

「もし、これを失ってしまったら、どうしよう」

というもの。

だから男性は、何かを失うことへの怖れが強いです。

そして、失ったときのためのスペアとして、いろいろなものをコレクションします。

(男性のコレクションについては、原始時代に男性が狩りを担っていたことに由来するという説もあります)


さて。

自分が持っているものへのこだわりが強く、それを失うことへの怖れが強い男性は、自分の「権利」についても手放そうとはしません。

ですから、結婚前に許されていたことは、結婚してからも続けます。

「子どもが生まれれば、変わってくれるだろう」

と期待したことも、子どもが生まれてからも続きます。


女性の皆さん、どうか覚えてください。

男性は、滅多なことでは既得権を手放しません。

それは、あなたや子どもを愛していないからではなく、「持っている」ということが男性にとって自己価値を高めることであり、失うことは自分の存在をぐらつかせる恐ろしいことだからです。


「結婚すれば変わる」

「子どもが生まれれば、やめてくれる」

というのは、女性側の勝手な期待です。

「だから今はガマンしておこう」

という頑張りは、残念ながら、多くの場合良い結果を招きません。

一緒に生活していく上で譲れないことがあるのなら、人生の節目に夫が変わってくれると期待していないで、早めに伝えるようにしましょう。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから












同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 19:46 │ゆりの独り言

削除
結婚すれば変わってくれると思っていたのに