2014年12月08日

【パートナーシップの基礎】与えることの難しさ

【パートナーシップの基礎】与えることの難しさ

こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。






夫婦問題の裏には、その方の課題が隠れていることが多々あります。

いつも「してもらう」ばかりの人にとっては、「与えること」が課題になります。

与えるっていうのは、なかなか難しいことです。

一歩間違うと自己満足ですからね。

「与える」の基本となるのは、「純粋に与えたいから与える」です。

そして、そこに嬉しさが伴うことが望ましいです。


でもいくら与えたいからといって、相手の気もちを考えずに

「いいから、いいから。遠慮するなよ~。こっちはやってやるのが嬉しいんだからさぁ」

と強引に押し付けてしまえば、相手は自分の気持ちが無視されたようで、イヤ~な気もちになってしまいます。

そりゃそうですよね。

「やってやりたい」という気もちを満たすために自分が利用されてるみたいですもん。

恵んでもらっているようで惨めな気もちになることもあります。

でも、親切心からしてくれているということが分かっている分だけ、断りにくいですよね。

与える側は喜んでもらえたと勘違いして、相手の望まないことを続け、もしそれがエスカレートしてしまえば、この関係は、受け取る側の爆発により破綻してしまうこともあります。




「相手が喜んでくれるから」という気もちで与えたとしても、上手くいかないことがあります。

例えば、お酒が好きすぎて、お医者さまからアルコールを控えるように言われている人に

「一杯くらい、いいじゃないの」

と飲みに誘ったとしたら、喜んではもらえるかもしれませんが、その人のためにはならないですよね。



相手から好かれたくて与えるというのも、多くの場合、上手くいきません。

これって、見返りを期待して与えてるわけですよね。

別に期待するのが悪いわけじゃないんですよ?

ただ、期待通りの反応がなかったときに傷ついてしまいがちなんですよね。



そして、怖れから与えている場合。

たぶん、与える側にとって、一番ダメージが大きいのはこれです。

相手から嫌われるのが怖くて与えるというのが代表例でしょうか。

嫌われないようにするために、自分の身を削ってまで相手に差し出すようになってしまうんです。

嫌われるのが怖いから、お金を渡し、嫌われるのが怖いから、性交渉を断れない。

「純粋に与えたいから与える。それが嬉しい」

という基本から、随分とかけ離れてしまってますよね。



与えるって、難しいですね。



すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


ベル年末年始営業のご案内


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから























同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 12:06 │ゆりの独り言

削除
【パートナーシップの基礎】与えることの難しさ