2014年12月04日

親子問題で傷ついている人に安易に言わない方が良いことば

親子問題で傷ついている人に安易に言わない方が良いこと

こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。







何度もお伝えしていますが「夫婦問題は親子問題の別バージョン」です。

ですから、私のクライアントさまの多くが生育家庭で親との間で負った傷をお持ちです。

傷の存在に気付いていない人もいれば、傷を負ったのは自分がどうしようもないクズ人間だからだと自分を責めている人もいます。

「親を許さなければならない」

と思い込んでいる人もいます。

どうしてそう思うのかをうかがうと

「親も精一杯だったのだから許すべきだと言われました」

という答えが返ってくることが多々あります。

人は基本的に誰かを愛したい気もちを持っています。

それが親なら尚更です。

それでもどうにも許せなくて、今も苦しんでいる。

その状態の人に

「親も精一杯だったのだから許すべきだ」

というもっともな意見は、あまりに酷です。

もちろん、親を非難し、自分を憐れむだけでは、成長できません。

でも、この傷から回復するためには、通らなければならないプロセスがあるんです。

それを無視して一足飛びに親を許そうとすれば、却ってそこから抜け出るのが遅くなってしまいます。


回復へのプロセスは、「否認」から始まります。

生育家庭が健全であり、親は惜しみない愛情を注いでくれたと思いこんでいます。

そのため

「親は悪くない。悪いのは私だ」

と自分を責めていることが多いです。

ですが子ども時代にどれほど自分が傷ついてきたかということがわかると、大きなショックを受けます。

このショックの後は、親に対する激しい怒りが出てきます。

この段階で

「親も精一杯だったのだから許すべきだ」

と言われてしまうと、怒りを出すに出せなくなってしまうことがあります。

でも、怒りを出さないと次の段階に進めないんです。

しっかりと怒りを出し尽くすことで、親を憎んでいたのが、その出来事自体を憎むようになっていきます。

言うなれば「罪を憎んで人を憎まず」

怒りを出すことによって、親と過去の出来事を切り離すことが出来るのですね。

その後は、悲しみが押し寄せてきます。

「もし、あの家に生まれてこなければ、私の人生はもっと良いものだったのに」

と嘆くのです。

その後、過去を変えることができないということを徐々に受け入れられるようになっていきます。

そして、その過去が今の自分を作っているとさえ思えるようになっていきます。

親との間で負った傷があるのなら、怒りを封印していきなり親を許そうとするのではなく、怒りをしっかりと出すことで、その傷から回復することが出来ます。

その結果、許したいと思えば許せばいいし、側にいると危険だと感じるのなら、距離を置いて自分を守るのもいいだろうと思います。

余談ですが「○○すべき」と言う人は、そうしなければ自分は受け入れてもらえないという怖れを抱いています。

自分に対して「○○すべき」をたくさん持っていると、他者に対しても同じことを押し付けたくなってしまいます。

本当にそうすべきだから忠告しているわけじゃありません。

親子関係の傷は、人からどう言われようとも自分のペースを守りながら回復を目指していきましょう。


すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ





・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)


ベル年末年始営業のご案内


1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから























同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 18:24 │ゆりの独り言

削除
親子問題で傷ついている人に安易に言わない方が良いことば