2014年10月29日
母子家庭は機能不全家庭ですよね
【お悩み相談】母子家庭は機能不全家庭ですよね
こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
中西さんのブログを読んで、子どもにとって機能不全家庭が良くないということは、わかったのですが、母子家庭は機能不全家庭ですよね?
父親がいないので、父親としての機能する人がいませんから。
そうすると、やはりどんな父親であっても、子どものために離婚は避けるのが良いということになりませんか?
【お答えします】
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます。
私がブログで機能不全家庭について取り上げるときは「親が親として機能していない」ということに焦点を当てていますので、相談者さまもそう思われたのですよね。
家族構成のせいで機能不全家庭になるわけではありません。
ですから、離婚した家庭=機能不全家庭ではないんです。
家族全員の安全、安心が約束されていて、家族全員が愛され、何か失敗してしまったとき、何かを達成していないときでも「自分はここに居ていいんだ。この家族の一員なんだ」と感じられることが本来の家庭のあるべき姿です。
そして、家族の中に問題が起きたときには、コミュニケーションをはかり、協力して困難を乗り越えようとします。
でも機能不全家庭では、家族が特定の誰かのことにかかりきりになって、そのために他のメンバーが「自分は愛されていない」と感じています。
また、家族の中に問題があるのに、そのことについて話せなかったり、ときにはそれを秘密にしなければなりません。
家族の問題というのは何かというと
・精神的、身体的、性的虐待
・育児放棄
・過保護・過干渉
・依存症(アルコール、仕事、ギャンブルなど)
・病気
などがあります。
「やはりどんな父親であっても、子どものために離婚は避けるのが良いということになりませんか?」
という質問については、それぞれの考えがありますので、私が答えを出せるものではありません。
家族全員がそこに自分の居場所があり、大切に扱われ、家庭内で見聞きしたことや自分の気もちを気兼ねなく表現することができ、安心、安全であるかどうかで判断していただけるといいんじゃないかと思います。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
中西さんのブログを読んで、子どもにとって機能不全家庭が良くないということは、わかったのですが、母子家庭は機能不全家庭ですよね?
父親がいないので、父親としての機能する人がいませんから。
そうすると、やはりどんな父親であっても、子どものために離婚は避けるのが良いということになりませんか?
【お答えします】
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます。
私がブログで機能不全家庭について取り上げるときは「親が親として機能していない」ということに焦点を当てていますので、相談者さまもそう思われたのですよね。
家族構成のせいで機能不全家庭になるわけではありません。
ですから、離婚した家庭=機能不全家庭ではないんです。
家族全員の安全、安心が約束されていて、家族全員が愛され、何か失敗してしまったとき、何かを達成していないときでも「自分はここに居ていいんだ。この家族の一員なんだ」と感じられることが本来の家庭のあるべき姿です。
そして、家族の中に問題が起きたときには、コミュニケーションをはかり、協力して困難を乗り越えようとします。
でも機能不全家庭では、家族が特定の誰かのことにかかりきりになって、そのために他のメンバーが「自分は愛されていない」と感じています。
また、家族の中に問題があるのに、そのことについて話せなかったり、ときにはそれを秘密にしなければなりません。
家族の問題というのは何かというと
・精神的、身体的、性的虐待
・育児放棄
・過保護・過干渉
・依存症(アルコール、仕事、ギャンブルなど)
・病気
などがあります。
「やはりどんな父親であっても、子どものために離婚は避けるのが良いということになりませんか?」
という質問については、それぞれの考えがありますので、私が答えを出せるものではありません。
家族全員がそこに自分の居場所があり、大切に扱われ、家庭内で見聞きしたことや自分の気もちを気兼ねなく表現することができ、安心、安全であるかどうかで判断していただけるといいんじゃないかと思います。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)

メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 11:58
│ゆりの独り言