2014年10月21日

夫を正論でねじふせてしまうときの対処法

夫を正論でねじふせてしまうときの対処法

こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。







幼い頃、親から情緒的な欲求を満たしてもらえないと、親との間に良い関係を作ることが出来ません。

そして子どもは自分のことを

・私は悪い子だ

・私はダメな子だ

・私は必要のない子だ

と勘違いしてしまいがちです。



親との間に良い関係が築けないと、自分自身とも良い関係が築けませんし、他の人とも良い関係が築けません。

悪い子、ダメな子、必要のない子の自分は、いずれ見捨てられてしまうかもしれないと思ってしまっているので、怖くて自分をさらけ出すことができないんです。

だから人との間にいつのまにか高い壁を作ってしまいます。

でも、結婚生活では相手に助けを求めたり、相手を必要としていることを伝えなければならない場面がたくさんあります。

助けを求めること、相手を必要としていることを伝えるのは、とても勇気のいることです。

それは自分をオープンにすることであり、自分の弱みを見せることでもあるからです。

自分をさらけ出せない人は、どうにかしてその状況を乗り切ろうとします。

自分をオープンにせず、自分の弱みを見せないようにしながら、相手に助けを求めたり、相手の存在を必要としていることを伝えるには、一体どうしたらいいでしょう?

手っ取り早い方法としては、「怒り」を使うんです。

「私は正しい。あなたは間違っている。だからあなたは私の言うとおりにすべき!」

と怒りながら、正論めいた言い分で相手をねじふせるんです。

そうすることで、自分は強さを感じられます。

強さを感じつつ、相手に自分の要求を強引に受け入れさせることが出来るんです。

でも、そんなことが続けば、相手は負担ですよね。

いつも自分が間違っていることにされて、イヤになってしまいますよね。

そうすると、いずれ夫婦間に問題が起こります。


自分の弱みを見せることは怖いことですが、パートナーシップには必要なことです。

勇気をもってさらけ出していきましょう。




すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ



・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)

1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから












同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 20:00 │ゆりの独り言

削除
夫を正論でねじふせてしまうときの対処法