2014年07月19日

【動画アリ】ダンナの語源を知っていますか?

【動画アリ】ダンナの語源を知っていますか?

こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。







私、言葉の由来を調べるのが好きなんです。

なんて地味な趣味でしょ(笑)

「旦那」の語源ってご存知ですか?

実はこれ、サンスクリット語の「ダーナ」から来ているんですって。

日本語じゃなかったんですね。

サンスクリット語っていうと、「スケバン刑事3」で風間三姉妹の身体に浮かび上がる梵字を思い浮かべてしまうワタクシ(^。^;)

ええ、ええ。

アラフォーでございますよ。


「ダーナ」は、与えるとか贈るという意味なんだそう。

それで夫だけでなく、面倒を見てくれる人の敬称として「旦那さん」は使われているのかもしれませんね。


与えることは、男性性の特徴のひとつです。

与えてくれる男性を指し示す言葉として「ダーナ→ダンナ」が使われていることに

「なるほどなぁ~」

なんてチョッピリ感心してしまいました。



さて、語源といえば「教育」の語源はご存知ですか?


知らない方は、こちらの動画でお確かめくださいませね▼










動画一覧はコチラです(^^♪


と言っても、始めたばかりですので、まだストックがありません(^。^;)

ちょっとずつ増やしていきますので、楽しみに待っていてくださいね。

チャンネル登録していただけると、とても励みになります。



なお、動画「小さなお悩み相談室」では、女性からのお悩みを募集したいと思います。

募集に関する詳細は、近日配信予定のメールマガジンでお知らせいたします。





すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま  中西由里でしたドキドキ



・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪

*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。




■ おしらせ ■

ベル自宅でこっそりカウンセリングが受けられます

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)

1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします

ベルメルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから
















同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事画像
満ち足りた一年にするための小さなコツ
12/1の生放送のおさらい
「てっぺん静岡」に出演しました
「てっぺん静岡」で静岡のメディア王にお会いしました
子どもを抱きしめたくなりました【後編】
子どもを抱きしめたくなりました【前編】
同じカテゴリー(ゆりの独り言)の記事
 あなたの幸せを妨害する人 (2016-02-12 18:06)
 反抗期と夫婦問題 (2016-02-12 18:00)
 【お悩み相談】再婚したいのですが、何故か不倫を繰り返してしまいます (2016-02-12 17:54)
 夫から女性として見られない (2016-02-12 17:48)
 新婚さんは最初が肝心? (2016-01-22 12:28)
 夫の嘘が許せない (2016-01-22 12:14)
       

Posted by なかにし ゆり at 15:14 │ゆりの独り言

削除
【動画アリ】ダンナの語源を知っていますか?