2014年05月17日
夫の愛にケチをつけていませんか?
●夫の愛にケチをつけていませんか?
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
「おい。つがいになったら、忠誠心を尽くせ」
~映画「アイスエイジ」より引用~
映画には人生の教訓となるような名言が沢山ありますよね。
子ども向けだと思って観ていた作品にズバっと的を射たセリフがあったりして、慌ててメモをとることも少なくありません。
「アイスエイジ」もそのひとつ。
今日ご紹介したセリフは動物のオス同士の会話です。
「つがいになったら、忠誠心を尽くせ」
これは、男性にとっての愛情表現。
男性の愛というのは、忠誠心+責務に似ています。
結婚すると男性は、家族のために黙々と働き、妻の待つ家に毎日ちゃんと帰ってきます。
こうして責務を全うすることで、家族を愛する自分のことを誇らしく感じます。
※夫の浮気でご相談くださっているクライアントさま。「お家にちゃんと帰ってくるうちは、望みがありますよ」ってお伝えしてるのは、こんな理由があるんですよ。
でも、女性が愛を感じるポイントって、ここじゃないんですよね。
・自分の気もちをわかってくれること。
・相手と繋がりを感じられること。
・特別扱いしてもらえること。
このあたりに愛を感じるので、夫からの愛を愛とは感じられず
「私と仕事、どっちが大事なの!!」
なんて、つい声を荒らげてしまうんですよね。
「私と仕事」
と堂々と言えない人は、夫に聞き入れてもらいやすいように
「子どもと仕事、どっちが大事なの!!」
なんて言っちゃうかもしれません。
夫にしてみれば、こんな酷い言いがかりはありません。
ちゃんと愛情表現をしているんですから。
これ以上一体何を望んでいるのかと途方に暮れてしまうかもしれません。
男性が愛だと思っているものと、女性が愛だと思っているものは違います。
せっかく注がれている愛情に、知らないうちにケチをつけていないかどうか振り返ってみてくださいね(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
「おい。つがいになったら、忠誠心を尽くせ」
~映画「アイスエイジ」より引用~
映画には人生の教訓となるような名言が沢山ありますよね。
子ども向けだと思って観ていた作品にズバっと的を射たセリフがあったりして、慌ててメモをとることも少なくありません。
「アイスエイジ」もそのひとつ。
今日ご紹介したセリフは動物のオス同士の会話です。
「つがいになったら、忠誠心を尽くせ」
これは、男性にとっての愛情表現。
男性の愛というのは、忠誠心+責務に似ています。
結婚すると男性は、家族のために黙々と働き、妻の待つ家に毎日ちゃんと帰ってきます。
こうして責務を全うすることで、家族を愛する自分のことを誇らしく感じます。
※夫の浮気でご相談くださっているクライアントさま。「お家にちゃんと帰ってくるうちは、望みがありますよ」ってお伝えしてるのは、こんな理由があるんですよ。
でも、女性が愛を感じるポイントって、ここじゃないんですよね。
・自分の気もちをわかってくれること。
・相手と繋がりを感じられること。
・特別扱いしてもらえること。
このあたりに愛を感じるので、夫からの愛を愛とは感じられず
「私と仕事、どっちが大事なの!!」
なんて、つい声を荒らげてしまうんですよね。
「私と仕事」
と堂々と言えない人は、夫に聞き入れてもらいやすいように
「子どもと仕事、どっちが大事なの!!」
なんて言っちゃうかもしれません。
夫にしてみれば、こんな酷い言いがかりはありません。
ちゃんと愛情表現をしているんですから。
これ以上一体何を望んでいるのかと途方に暮れてしまうかもしれません。
男性が愛だと思っているものと、女性が愛だと思っているものは違います。
せっかく注がれている愛情に、知らないうちにケチをつけていないかどうか振り返ってみてくださいね(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)


メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 20:47
│ゆりの独り言