2014年03月27日
あなた、彼に誤解されてますよ
●あなた、彼に誤解されてますよ
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
ニャンコロがわたしの膝の上で香箱座りをしてくれると、すっごく嬉しいです(^^♪
香箱座りというのは、前足を内側に折り曲げて身体の下に敷く座り方のことをいいます。

この座り方は、リラックスしているという証拠です。
だって、すぐに立ち上がれないでしょう?
敵がそばにいるときに香箱座りをしていたら、逃げ遅れちゃいますから。
膝の上で香箱座りをするということは、それだけ私に心を許してくれているということ。
信頼してくれているんだなぁ。
安心してくれているんだなぁ。
っていうのがわかるので、つい嬉しくなっちゃうんです。
さて。
自分に心を許してくれること、信頼してくれることは、男性が女性に対して抱く欲求の上位にランクインします。
ところが女性は、相手のことが大切であればあるほど、何かヘマをやらかして嫌われるのを怖れます。
そのため好きな男性の前では、ガチガチに緊張してしまうんですよね。
その様子は、男性の目には警戒心を解いていないように映ってしまうことがあるんです。
そうすると
「俺、信頼されてないんだ」
「俺といてもつまらなさそうだ」
と勘違いしてしまうこともあります。
せつないですよね。
好きだからこそ、ぎこちなくなってしまうだけなのに
「俺じゃダメなのかな」
って思われちゃうんですから。
この誤解は、夫婦間でも起こりますよ。
妻が楽しそうにしていないことがずっと続いていると、とくに誤解されやすいです。
そうすると
「あなたといると安心」
「あなたといると幸せ」
「あなたといると楽しい」
と表現してくれる女性を求めて浮気してしまうこともあるんです。
あなたの表情や態度が彼や夫に誤解されていないかどうか、振り返ってみてくださいね(^^♪
もうすぐ締め切り!
※4月からカウンセリング料金を値上げします。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
ニャンコロがわたしの膝の上で香箱座りをしてくれると、すっごく嬉しいです(^^♪
香箱座りというのは、前足を内側に折り曲げて身体の下に敷く座り方のことをいいます。

この座り方は、リラックスしているという証拠です。
だって、すぐに立ち上がれないでしょう?
敵がそばにいるときに香箱座りをしていたら、逃げ遅れちゃいますから。
膝の上で香箱座りをするということは、それだけ私に心を許してくれているということ。
信頼してくれているんだなぁ。
安心してくれているんだなぁ。
っていうのがわかるので、つい嬉しくなっちゃうんです。
さて。
自分に心を許してくれること、信頼してくれることは、男性が女性に対して抱く欲求の上位にランクインします。
ところが女性は、相手のことが大切であればあるほど、何かヘマをやらかして嫌われるのを怖れます。
そのため好きな男性の前では、ガチガチに緊張してしまうんですよね。
その様子は、男性の目には警戒心を解いていないように映ってしまうことがあるんです。
そうすると
「俺、信頼されてないんだ」
「俺といてもつまらなさそうだ」
と勘違いしてしまうこともあります。
せつないですよね。
好きだからこそ、ぎこちなくなってしまうだけなのに
「俺じゃダメなのかな」
って思われちゃうんですから。
この誤解は、夫婦間でも起こりますよ。
妻が楽しそうにしていないことがずっと続いていると、とくに誤解されやすいです。
そうすると
「あなたといると安心」
「あなたといると幸せ」
「あなたといると楽しい」
と表現してくれる女性を求めて浮気してしまうこともあるんです。
あなたの表情や態度が彼や夫に誤解されていないかどうか、振り返ってみてくださいね(^^♪
もうすぐ締め切り!
※4月からカウンセリング料金を値上げします。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)


メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 21:12
│ゆりの独り言