2013年10月15日
【お悩み相談】浮気した夫との向き合い方
●【お悩み相談】浮気した夫との向き合い方
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
夫が浮気してることに気づいてしまいました。
中西さんのメールマガジンを読んで、責めない方がいいということは頭ではわかりました。
でも、そんなことをしたら、ますますいい気になってしまうのではないかと思ってしまいます。
中西さんは、浮気した人のカウンセリングもするのですよね?
そのときに気を付けてることとかあれば、参考にしたいので教えてもらえないでしょうか?
【お答えします】
ご主人の浮気、すごく辛いですよね。
すぐに別れてもらうため、もう二度と浮気しないためには、厳しく責めてお灸を据える方が何だか効果がありそうですよね。
そう思うのが普通だと思いますよ(^^♪
確かに私は浮気した方のお話しも伺います。
夫の浮気で傷ついている妻とカウンセラーとでは、心の痛みが全然違いますから、ご参考にならない部分もあるかと思いますが、取り入れられそうなものがあれば、取り入れてみてくださいね。
浮気問題の一番厄介なところは、罪悪感との闘いです。
罪悪感は自制心を失う原因になるんです。
自分をコントロールできなくなっちゃいますから、止めときゃいいのに罪の上塗りのようなことをしたり、自暴自棄になって「ええい、もう、どうにでもなっちまぇ~」とばかりに、どうしようもなく暴れちゃったり・・・なんてことも起こります。
だから
「オレ、こんなに悪いヤツなんだぞ~」
みたいなことをして、パートナーを更に傷つけることがあるんですね。
私としては、この事態を避けたいんです。
浮気された側の心の傷が深くなっちゃいますし、その分修復が難しくなってしまいますから。
浮気した側は、罪悪感を抱きます。
まずは、罪悪感を抱いているということを本人に認識してもらう必要があります。
でも
「あなたは罪悪感を抱いていますよ」
なんて言っても、否定されるのがオチです。
ですから、最初は一般論として伝えます。
「浮気すれば、罪悪感で自分を責めてしまう人もいるんですよね~」
って感じでしょうか。
続けて伝えるのは、こんな感じです。
「そりゃ、間違いをおかした訳ですから、責めたくもなりますよね。
でも、誰だって間違ったり、道を踏み外したりってあるんです。
程度の差はありますが、みんな過ちを犯したり、人を傷つけたりしながら生きてます。
みんなそうだから、何をしてもいいってことじゃないですけど、でも正しいだけの人間って、いないんですよね。
浮気は誰にでも起こりうることなんです。
きっとそうせざるを得ない何かがあったのだろうと思いますしね」
こんな感じでやり取りしていくうちに、帰るべき場所へ帰る方もいらっしゃいますし、自分から浮気相手との関係を清算する人もいらっしゃいます。(全員じゃないですけどね)
罪悪感を強く感じれば感じるほど自制心が効かなくなって、自分で事態を悪化させてしまうことが多いです。
小さく収めるためには、あまり追い詰めないことが大切です。
「追い詰めない」=「許す」
「追い詰めない」=「我慢して笑顔で接する」
と思ってしまう方も多いのですが、別に許さなくても構いませんし、必要以上に我慢することもありません。
そのへんの匙加減は難しいでしょうから、カウンセリングでサポートさせてもらえればと思います。
でも、一番最初に取り掛かるのは、ご自分の心の傷を癒すことですよ(^^♪
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
夫が浮気してることに気づいてしまいました。
中西さんのメールマガジンを読んで、責めない方がいいということは頭ではわかりました。
でも、そんなことをしたら、ますますいい気になってしまうのではないかと思ってしまいます。
中西さんは、浮気した人のカウンセリングもするのですよね?
そのときに気を付けてることとかあれば、参考にしたいので教えてもらえないでしょうか?
【お答えします】
ご主人の浮気、すごく辛いですよね。
すぐに別れてもらうため、もう二度と浮気しないためには、厳しく責めてお灸を据える方が何だか効果がありそうですよね。
そう思うのが普通だと思いますよ(^^♪
確かに私は浮気した方のお話しも伺います。
夫の浮気で傷ついている妻とカウンセラーとでは、心の痛みが全然違いますから、ご参考にならない部分もあるかと思いますが、取り入れられそうなものがあれば、取り入れてみてくださいね。
浮気問題の一番厄介なところは、罪悪感との闘いです。
罪悪感は自制心を失う原因になるんです。
自分をコントロールできなくなっちゃいますから、止めときゃいいのに罪の上塗りのようなことをしたり、自暴自棄になって「ええい、もう、どうにでもなっちまぇ~」とばかりに、どうしようもなく暴れちゃったり・・・なんてことも起こります。
だから
「オレ、こんなに悪いヤツなんだぞ~」
みたいなことをして、パートナーを更に傷つけることがあるんですね。
私としては、この事態を避けたいんです。
浮気された側の心の傷が深くなっちゃいますし、その分修復が難しくなってしまいますから。
浮気した側は、罪悪感を抱きます。
まずは、罪悪感を抱いているということを本人に認識してもらう必要があります。
でも
「あなたは罪悪感を抱いていますよ」
なんて言っても、否定されるのがオチです。
ですから、最初は一般論として伝えます。
「浮気すれば、罪悪感で自分を責めてしまう人もいるんですよね~」
って感じでしょうか。
続けて伝えるのは、こんな感じです。
「そりゃ、間違いをおかした訳ですから、責めたくもなりますよね。
でも、誰だって間違ったり、道を踏み外したりってあるんです。
程度の差はありますが、みんな過ちを犯したり、人を傷つけたりしながら生きてます。
みんなそうだから、何をしてもいいってことじゃないですけど、でも正しいだけの人間って、いないんですよね。
浮気は誰にでも起こりうることなんです。
きっとそうせざるを得ない何かがあったのだろうと思いますしね」
こんな感じでやり取りしていくうちに、帰るべき場所へ帰る方もいらっしゃいますし、自分から浮気相手との関係を清算する人もいらっしゃいます。(全員じゃないですけどね)
罪悪感を強く感じれば感じるほど自制心が効かなくなって、自分で事態を悪化させてしまうことが多いです。
小さく収めるためには、あまり追い詰めないことが大切です。
「追い詰めない」=「許す」
「追い詰めない」=「我慢して笑顔で接する」
と思ってしまう方も多いのですが、別に許さなくても構いませんし、必要以上に我慢することもありません。
そのへんの匙加減は難しいでしょうから、カウンセリングでサポートさせてもらえればと思います。
でも、一番最初に取り掛かるのは、ご自分の心の傷を癒すことですよ(^^♪
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)


メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 11:00
│ゆりの独り言