2013年09月09日
【お悩み相談】別れた夫にそっくりな息子
●【お悩み相談】別れた夫にそっくりな息子
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
離婚してから、息子が元ダンナのマネをするんです。
癖とか、口調とか。
鼻で笑ったり、舌打ちしたり、私を罵る言葉なんか、本当にそっくりで、そのたびに元ダンナとの辛い日々を思い出してしまいます。
せっかく穏やかな生活を手に入れたと思ったのに。
この子だけは手放すものかと頑張ったのに、苦労して引き取ったのに、このザマです。
息子が元ダンナに見えてきて、正直可愛いと思えません。
これから成長していくとますます父親に似てくるんじゃないかと・・・
怖いです。
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
離婚してから、息子が元ダンナのマネをするんです。
癖とか、口調とか。
鼻で笑ったり、舌打ちしたり、私を罵る言葉なんか、本当にそっくりで、そのたびに元ダンナとの辛い日々を思い出してしまいます。
せっかく穏やかな生活を手に入れたと思ったのに。
この子だけは手放すものかと頑張ったのに、苦労して引き取ったのに、このザマです。
息子が元ダンナに見えてきて、正直可愛いと思えません。
これから成長していくとますます父親に似てくるんじゃないかと・・・
怖いです。
【お答えします】
息子くん、パパのマネをするのですね。
相談者さまにとっては、思い出したくないことを思い出すきっかけになるでしょうから、すごくしんどいでしょうね。
息子くんの年齢がわからないので、的はずれな回答になってしまったら、ごめんなさい。
個人差はありますが、小学校3年生以上のお子さんは両親の離婚に対処しようとするとき、少し複雑なやり方で自分の心を守ろうとします。
その中のひとつに
「別居親との同一化」
というものがあります。
離れて暮らす親御さんへの思慕、恋しさ、会えない寂しさを味わうのは、とても辛いものなので、それらを味わう代わりに、離れて暮らす親御さんの癖、態度、口調、趣味などをそっくり真似ることをいいます。
特に12歳あたりから、人は
「自分とは何者なのか?」
という深い疑問を抱えます。
その疑問に答えを出すために、私たちは同性の親を意識します。
同性の親・・・息子くんにとっては、お父さんですよね。
自分の中に芽生えつつある男性を強めるために、お父さんをお手本にして、お父さんと自分を重ねようとするんです。
ちょうどそういう時期に親の離婚を経験すると、「別居親との同一化」も手伝って、より強くお父さんに自分を重ねようとすることがあります。
息子くんは、今、一生懸命離婚という現実に対処しようと頑張っていると思いますよ。
でも、お母さんを罵って、良い気分の子はいません。
お母さんも辛いけど、息子くんも苦しい思いをしていると思いますよ。
息子くんが離婚に上手く対処できるように、お母さんひとりで抱え込まずに色々な方にサポートしてもらってください。
支援者の中に大人の男性のモデルとなるような方がいると、いいだろうと思います。
お母さんにもサポートが必要です。
息子くんの態度に傷ついたら、それを話せる相手を作ってください。
話す相手がいないときには、カウンセリングをご利用になってみてくださいね(^^♪
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。)
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。)


メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 16:52
│ゆりの独り言