2013年08月16日
【お悩み相談】DV家庭での子どもへのフォロー
●【お悩み相談】DV家庭での子どもへのフォロー
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
事情があってすぐに家を出られないのですが、現在DV被害に遭ってます。
DVなんて言っていいのかどうかという程度のもので、暴力は大したものではありません。
暴言はそこそこあるのですが。
心配なのは、息子のことです。
もう隠しきれそうにありません。
この生活を続けていく中で、どうフォローしてあげたらいいのか悩みます。
ちなみに息子には優しい父です。
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
【お悩み】
事情があってすぐに家を出られないのですが、現在DV被害に遭ってます。
DVなんて言っていいのかどうかという程度のもので、暴力は大したものではありません。
暴言はそこそこあるのですが。
心配なのは、息子のことです。
もう隠しきれそうにありません。
この生活を続けていく中で、どうフォローしてあげたらいいのか悩みます。
ちなみに息子には優しい父です。
【お答えします】
お子さんに心配をかけまいと、本当に精一杯でしたよね。
しんどかったですね。
でも、もう隠さなくていいんですよ。
隠しきれそうにないような暴言、暴力の被害に遭われているのであれば、お子さんも「何かが起きている」ということは、ちゃんと気づいています。
でも、それがなかったことにされると、却って混乱してしまいます。
お母さんがお子さんのために出来ることは、お子さんが見聞きしてしまったことについて、お母さんに話しても構わないんだということを教えてあげることです。
・お父さんに対して、怒りや敵意を感じつつも、そんなお父さんを魅力的に感じてしまっていたり
・お父さんをやっつけたいと思いつつも、そんなお父さんをとても心配していたり
・冷酷なことをするお父さんに憤りを感じつつも、そんなお父さんから優しくされることを熱望していたり
・お母さんを傷つけることに不快感を抱きながらも、自分も一緒になってお母さんを傷つけることで、お父さんに気に入られたい気持ちを持ったり
・・・などなど、お子さんはお父さんに対する激しい葛藤で苦しんでいることが多々あります。
そんな辛い気持ちをお母さんの前では表現しても大丈夫なんだということを伝えてあげてください。
その環境で、お母さんはお子さんにとっての命綱です。
ご自分がされていることを小さく扱っていらっしゃるようですが、命綱が切れてしまったら、お子さんを守ることができません。
お子さんの心が癒されるかどうかは、お母さんの状況と密接な関連があります。
公的機関、カウンセラー、お友達、ご実家など、様々な人と繋がって、ご自分を大切にしてくださいね。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから



メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 14:55
│ゆりの独り言