2012年02月10日
お金の価値観
こんにちは\(*^^*)/
“おかあさん目線”の幸せ夫婦コーディネーター なかにし ゆり です

ゆりえるって呼んでね

いつもお読みくださって、ありがとうございます(*´∀`*)
~ふぃ~めぇる・みしまからのおしらせ~
こちらからのメールが届かないときには
お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認ください。
お試しください

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
夫婦にとっての究極の選択は
「愛」をとるか、それとも
「正しさ」を貫くか。
愛と正しさ、どちらも手に入れることは
とても困難です。
「正しさ」というのは
本当に正しいかどうかではなく
自分にとって、正しいかどうか。
私たちが「価値観」と呼んでいるものだと思ってください。
価値観の材料となるものは
きっと
「幸せになりたい」
とか
「嫌な思いをしたくない」
というものだろうと思います。
私たちが自分の価値観にこだわりを持ったり
人に押し付けたくなるのは
それを手放してしまったら失敗してしまいそうで怖い
幸せが遠のいてしまいそうで、怖い
という思いが強いから。
それほど大切にしたいものなんですよね。
この価値観の違いが
夫婦の問題を引き起こすことは
とても多いです。
とくに「お金の価値観」の違いは
生活にダイレクトに影響するだけに
夫も妻も、お互いに譲れない思いが
強くなってしまうんです。
価値観の違いに躓くと
どちらの言い分が正しいか
という、正しさの競い合いをしたくなります。
でもそれでは、パートナーを敵視することになりますし
勝敗がつけば
夫婦でありながら、一方は勝者
一方は敗者になってしまうんです。
お金に対して、比較的自由な価値観を持っている夫は
もしかすると「今、このとき」を大切にしたい人なのかもしれません。
それに対し「将来」を大切にしたいと考える妻は
計画的に貯蓄したり、家計をきちんと管理することこそが
正しいと考えることでしょう。
夫にとっても、妻にとっても
自分のやり方こそが正しい。
でも、もし正しさを追求してしまうと
夫は妻の管理を
「束縛されているようで、窮屈だ」
と感じるかもしれませんし
妻は夫のお金の使い方を
「無計画で、先が思いやられる」
と感じ、将来を悲観してしまうかもしれません。
「愛か正しさ」か
の「愛」は、「信頼」と考えてもいいかもしれません。
あなたは、パートナーのやり方を信じ、
パートナーに任せることができますか?
「とても任せておけない」
と感じるとしたら、それは相手のことを信頼していないから。
相手のことを信頼することができれば
自分が何とかしてあげなければ
と必死になる必要もありません。
あなたには、あなたの
パートナーには、パートナーの
大切にしたいものがあって、
それをじっくりと時間をかけて、融合させ
ふたりで大切にしたいものを作っていく。
そうやって、ふたりの価値観を作ることができれば
自分の価値観を押し付けるために
相手に勝とうとする必要もなくなるんじゃないかと思います。
全ての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま なかにし ゆり でした(*´∀`*)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから
あなたが幸せを引き寄せるきっかけになるかもしれませんよ(*´∀`*)

マスコミ関係者様・子育て支援施設責任者様・弁護士さま・行政書士さま
お仕事のご依頼はこちらからどうぞ
男性向けカウンセリング始めました(^^♪
お申込みはコチラ▼
男性専用カウンセリングサイト「ファミリータイズ」
優しさと指導力を併せ持つ、法律事務所育ちの夫婦問題カウンセラー
なかにしゆりのカウンセリングお申込みはコチラ▼
全ての女性をヒロインに ふぃーめぇる・みしま
パソコンをご家族で共有されている方にオススメ(^^♪ ▼
ふぃーめぇる・みしま ケータイサイト
Posted by なかにし ゆり at 19:45
│メルマガバックナンバー