2015年10月16日
秘められたメッセージを読み解く
秘められたメッセージを読み解く
こんにちは\(*^^*)/
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、メールマガジンのバックナンバーから抜き出したものです。
メルマガ「読んで鍛える夫婦の絆と離婚テク」は、ほぼ毎週月曜日に配信しています。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
パートナーとの間に問題が起きたとき、多くの人は
「なぜ私がこんな目に遭わなければならないのだろう」
と、とても悲観的になってしまいます。
もちろん嬉しくない出来事が大切なパートナーとの間で起きるのですから、そう思ってしまうのは無理もないことだろうと思います。
でも、もしこの問題が起きたことに何らかのメッセージが秘められているとしたら?
人生の課題や恩恵がそこに隠されているとしたら?
問題に対する向き合い方が少し変わってきそうじゃありませんか(^^♪
だって、その問題は私たちを苦しめるために起きているのではないのかもしれないのですから。
問題って、そもそも何だろう?
その正体は、過去の痛みが形を変えたものであることが多いです。
問題自体は、自分とパートナーとの間で起きていても、過去の痛みは別の誰かとの間で負ったものというケースも少なくありません。
誰かとの間で過去に傷つくような出来事があると、もう同じ傷を負わずに済むように、私たちは「傷つかないための行動パターン」を身に付けます。
ある程度は、そのやり方で人生が上手くいきます。
でも、あるときそのやり方が通用しなくなるときが来たり、まったく通用しない相手が現れたりします。
その相手というのは、パートナーであることが非常に多いです。
パートナーとの間に問題が起きるときというのは、「そろそろ、そのやり方を見直しませんか?」のサインだったりします。
慣れ親しんだ「傷つかないための行動パターン」を変えるのは容易なことではありません。
だって長年自分を守ってくれたやり方なのですから。
でもこのやり方を採用することで、長年見ないフリをしてきた気もちとか、我慢して抑え込んできた気もちがあるかもしれません。
そして閉じ込められてきた気もちは、あなたに気づいて欲しがっているかもしれません。
そんなとき、閉じ込めた気もちと同じ気もちを感じるような出来事が
「これでもか、これでもか」
と感じるような出来事に見舞われることがあります。
例えば「寂しさ」を抑え込むことで、どうにか上手く生きてきた人は、なぜか寂しさを感じるような出来事が頻発するとかね。
それでも寂しさを感じていることを認めず、見ないフリをし続ければ、更に寂しさを感じるような問題が起ってしまうかもしれません。
問題は私たちを苦しめるために起こるのではないとしたら、それはどうしてだろう?
執着し続けたやり方がないだろうか?
見て見ぬフリをしてきた気もちがないだろうか?
今週は、身に起こる問題をそんな視点で見つめようとしてみてください。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
返信スケジュールはコチラ
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
こんにちは\(*^^*)/
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
※この記事は、メールマガジンのバックナンバーから抜き出したものです。
メルマガ「読んで鍛える夫婦の絆と離婚テク」は、ほぼ毎週月曜日に配信しています。
ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m
パートナーとの間に問題が起きたとき、多くの人は
「なぜ私がこんな目に遭わなければならないのだろう」
と、とても悲観的になってしまいます。
もちろん嬉しくない出来事が大切なパートナーとの間で起きるのですから、そう思ってしまうのは無理もないことだろうと思います。
でも、もしこの問題が起きたことに何らかのメッセージが秘められているとしたら?
人生の課題や恩恵がそこに隠されているとしたら?
問題に対する向き合い方が少し変わってきそうじゃありませんか(^^♪
だって、その問題は私たちを苦しめるために起きているのではないのかもしれないのですから。
問題って、そもそも何だろう?
その正体は、過去の痛みが形を変えたものであることが多いです。
問題自体は、自分とパートナーとの間で起きていても、過去の痛みは別の誰かとの間で負ったものというケースも少なくありません。
誰かとの間で過去に傷つくような出来事があると、もう同じ傷を負わずに済むように、私たちは「傷つかないための行動パターン」を身に付けます。
ある程度は、そのやり方で人生が上手くいきます。
でも、あるときそのやり方が通用しなくなるときが来たり、まったく通用しない相手が現れたりします。
その相手というのは、パートナーであることが非常に多いです。
パートナーとの間に問題が起きるときというのは、「そろそろ、そのやり方を見直しませんか?」のサインだったりします。
慣れ親しんだ「傷つかないための行動パターン」を変えるのは容易なことではありません。
だって長年自分を守ってくれたやり方なのですから。
でもこのやり方を採用することで、長年見ないフリをしてきた気もちとか、我慢して抑え込んできた気もちがあるかもしれません。
そして閉じ込められてきた気もちは、あなたに気づいて欲しがっているかもしれません。
そんなとき、閉じ込めた気もちと同じ気もちを感じるような出来事が
「これでもか、これでもか」
と感じるような出来事に見舞われることがあります。
例えば「寂しさ」を抑え込むことで、どうにか上手く生きてきた人は、なぜか寂しさを感じるような出来事が頻発するとかね。
それでも寂しさを感じていることを認めず、見ないフリをし続ければ、更に寂しさを感じるような問題が起ってしまうかもしれません。
問題は私たちを苦しめるために起こるのではないとしたら、それはどうしてだろう?
執着し続けたやり方がないだろうか?
見て見ぬフリをしてきた気もちがないだろうか?
今週は、身に起こる問題をそんな視点で見つめようとしてみてください。
【ふぃ~めぇる・みしまからのお知らせ】
事務局の営業は午前中のみとさせていただきます。
午後にいただいたお問い合わせへの返答は、翌営業日の午前中にさせていただきます。
振込み確認は、午前中のみとなりますので、午後に着金した分の確認は翌営業日になります。
尚、カウンセリングは通常通りのスケジュールで返信しています。
返信スケジュールはコチラ
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

■ おしらせ ■
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから

(営業時間 9:00~18:00/定休日 日曜日)

メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 18:00
│メルマガバックナンバー