2013年12月14日
お嫁に行く前にこれだけは押さえておきたい大事なポイント
●お嫁に行く前にこれだけは押さえておきたい大事なポイント
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
「似たもの夫婦」っていう言葉がありますが、大抵の夫婦は似ていません。
全然違うもの同士だからこそ惹かれあい、違うからこそ自分にないものを補いあえる関係なんです。
つまり、二人は違って当然。
そのことを受け入れられるかどうかというのが大事なポイントです。
でも私たちは、いつのまにか二人の間に違いがあることを忘れてしまいがちです。
そして、パートナーも私と同じように感じたり、私と同じように考えたり、私と同じように行動するものと思い込んでしまいます。
そんな思い込みを抱えたままで生活をすれば、パートナーを尊重することも、意思の疎通をはかることも難しくなっていってしまいます。
違うのが当たり前なのですから、どうか違うということに神経を尖らせ過ぎないでくださいね(^^♪
自分が正しいということを証明しようとしたり
「私と同じじゃないのは、彼が私のことを愛してないから」
なんて思って、彼から注がれる愛情を疑ったりすれば、相手は居心地の悪さを感じたり、自信を失ったりして、あなたから離れていってしまうかもしれません。
本当は、こういうことは両親から学ぶんです。
でも、お母さんがお父さんのやり方を尊重したり、信じているところを目にするチャンスに恵まれない人が圧倒的に多いですから、このおせっかいオバちゃんが言いますね。
あなたと彼は違うだけ。
違うということに絶望する必要はありませんよ(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした
「エキサイトお悩み相談室」で電話相談をお受けしています
*平日の11時~14時の間で待機しています。メールが苦手な方は、ぜひ(^^♪
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
こんにちは(^^♪
見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。
「似たもの夫婦」っていう言葉がありますが、大抵の夫婦は似ていません。
全然違うもの同士だからこそ惹かれあい、違うからこそ自分にないものを補いあえる関係なんです。
つまり、二人は違って当然。
そのことを受け入れられるかどうかというのが大事なポイントです。
でも私たちは、いつのまにか二人の間に違いがあることを忘れてしまいがちです。
そして、パートナーも私と同じように感じたり、私と同じように考えたり、私と同じように行動するものと思い込んでしまいます。
そんな思い込みを抱えたままで生活をすれば、パートナーを尊重することも、意思の疎通をはかることも難しくなっていってしまいます。
違うのが当たり前なのですから、どうか違うということに神経を尖らせ過ぎないでくださいね(^^♪
自分が正しいということを証明しようとしたり
「私と同じじゃないのは、彼が私のことを愛してないから」
なんて思って、彼から注がれる愛情を疑ったりすれば、相手は居心地の悪さを感じたり、自信を失ったりして、あなたから離れていってしまうかもしれません。
本当は、こういうことは両親から学ぶんです。
でも、お母さんがお父さんのやり方を尊重したり、信じているところを目にするチャンスに恵まれない人が圧倒的に多いですから、このおせっかいオバちゃんが言いますね。
あなたと彼は違うだけ。
違うということに絶望する必要はありませんよ(^^♪
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 中西由里でした

「エキサイトお悩み相談室」で電話相談をお受けしています
*平日の11時~14時の間で待機しています。メールが苦手な方は、ぜひ(^^♪
・専門家ProFileでコラム執筆中です(^^♪
*「オールアバウトプロファイル」は2013年4月より「専門家ProFile」に名称が変わりました。
■ おしらせ ■
年末年始営業のご案内
自宅でこっそりカウンセリングが受けられます
(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)
起業ママさんのグチ聴きます(^^♪
メルマガ ” 読んで鍛える「夫婦の絆」と「離婚テク」 ” まぐまぐで配信中です。
メルマガ登録はこちらから


(1往復コースのみ、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。お申込みは専門家プロファイルからお願いします)


メルマガ登録はこちらから
Posted by なかにし ゆり at 14:53